2006年度のコーナー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 21:34 UTC 版)
「味楽る!ミミカ」の記事における「2006年度のコーナー」の解説
ひらけ! Goma いわゆる「やってみよう」のコーナー。料理創作家および雑貨デザイナーのGoma(演 - アラキミカ、遠藤順子、中村亮子)が番組内に登場する料理の創作および調理指導を担当し、荒井健太郎、荒川里彩が交代で出演する。 当初は以下の3人のキャラクターが登場していたが、2006年9月4日放送分からリニューアルされたことで登場しなくなった。プッチ 声 - 山田ふしぎ クマの姿をしており、頭にスプーンを付けている。語尾に「だっち」を付ける。 セボン 声 - 山田ふしぎ イヌの姿をしており、頭にフォークを付けている。語尾に「だぼー」を付ける。 ガルー 声 - 西本理一 オオカミの姿をしており、頭にナイフを付けている。語尾に「だるー」を付ける。 タマップキッチン 月曜日 - 木曜日の4日間のアニメで紹介された料理の1つをななちゃん(演 - 山内菜々)が実際に作る。料理はミミカとタマもしくはアジマルが指導し、完成後はななちゃんが試食する。番組の最後は美味香、タマちゃん、ななちゃんが「美味しい 楽しい 料理はミラクル!!」と言い締める。スタジオで使うコンロはリンナイのガラストップビルトインコンロ、包丁は京セラのセラミック包丁が使われている。
※この「2006年度のコーナー」の解説は、「味楽る!ミミカ」の解説の一部です。
「2006年度のコーナー」を含む「味楽る!ミミカ」の記事については、「味楽る!ミミカ」の概要を参照ください。
- 2006年度のコーナーのページへのリンク