2001年“新生カブキロックス” - 現在とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2001年“新生カブキロックス” - 現在の意味・解説 

2001年“新生カブキロックス” - 現在

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 14:22 UTC 版)

カブキロックス (バンド)」の記事における「2001年“新生カブキロックス” - 現在」の解説

2001年健士郎に替わるベーシスト鬼島、新ドラマーにピカベエ、さらにキーボーディストとして侍麹之介(当初芸名サムライ宏治)を加え、“新生カブキロックス”として本格的に活動再開また、同年8月9日青木秀樹青木秀麻呂主催により恵比寿FAB開催されたライブイベント“Glamorous Night at FAB”のおまけとして“一夜限りオリジナルメンバー舞”と称しデビュー当時初代メンバーによる復活ライブ実現したまた、2002年6月20日ワンマンライブにおいても、前半に“新生カブキロックス”、後半デビュー時初代メンバー揃った元祖カブキロックス”という、新旧カブキロックス対バン実現したその後初期メンバー青木秀麻呂大槻セイシローの復帰坂川美女丸脱退、およびメンバー変更公式サイトBBS発表され氏神 (Vo)・青木 (Gt)・大槻 (Gt)・紫炎 (Bs)・華織 (Dr) というメンバー構成になり、久々にツインギターによる5ピースバンドの形態取り戻す。 2006年ベース紫炎脱退後任として胡縞武蔵加入2007年ドラム華織脱退2009年、三三蔵後任ドラマーとして加入氏神一番主催のライブイベント『JAPONES CREWRock Night』に出演2009年10月21日20周年記念シングルとして「大江戸 恋町 の町/御免お夏」をリリース2011年2月23日21世紀昭和歌謡「めぐり愛ナイト」をリリース2012年ギター大槻セイシローが脱退2013年7月10日発売の、声優上坂すみれ2nd Singleげんし、女子は、たいようだった。」のミュージック・ビデオにおいて、「上坂すみれ feat.カブキロックス」という名目で、メンバー4人がバックバンドとして参加同年坂川再加入2015年1月1日25周年ベストアルバムNOW&BEST今昔詩歌集〜』を発売

※この「2001年“新生カブキロックス” - 現在」の解説は、「カブキロックス (バンド)」の解説の一部です。
「2001年“新生カブキロックス” - 現在」を含む「カブキロックス (バンド)」の記事については、「カブキロックス (バンド)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2001年“新生カブキロックス” - 現在」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2001年“新生カブキロックス” - 現在」の関連用語

2001年“新生カブキロックス” - 現在のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2001年“新生カブキロックス” - 現在のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカブキロックス (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS