2000年代の動きとは? わかりやすく解説

2000年代の動き(2000年 - 2009年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:31 UTC 版)

むろと (列車)」の記事における「2000年代の動き(2000年 - 2009年)」の解説

2000年平成12年3月11日徳島駅 - 甲浦駅上り1本、徳島駅 - 海部駅間下り1本、徳島駅 - 牟岐駅間下り1本になる。牟岐線に入る「剣山」はこれ以降下り1本、上り2本になる。 2001年平成13年3月3日徳島駅 - 海部駅間下り2本、上り1本になる。甲浦駅乗り入れ終了10月1日桑野駅すべての特急列車停車するうになる2005年平成14年3月27日国鉄色キハ58形とキハ65形2両編成による急行「むろと」が高徳線復活運転2006年平成18年6月1日:夕通勤時間帯に徳島駅 - 阿南駅間で2往復増発毎日運転の臨時列車扱いで、号数51 - 54号と区別される2007年平成19年10月21日国鉄色キハ58形+キハ65形2両編成による急行「むろと」の復活運転2年ぶりに実施され前回とは異なり牟岐線で運転。 2008年平成20年3月15日阿南駅発着列車特急ホームエクスプレス阿南」に改称上り1本は朝通勤時間帯運転に変更全車禁煙となる。 2009年平成21年3月14日阿波池田駅海部駅行き剣山」1本を、徳島駅での誤乗防止のため「むろと」に変更。「むろと」としては初の徳島線乗り入れ

※この「2000年代の動き(2000年 - 2009年)」の解説は、「むろと (列車)」の解説の一部です。
「2000年代の動き(2000年 - 2009年)」を含む「むろと (列車)」の記事については、「むろと (列車)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2000年代の動き」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2000年代の動き」の関連用語

2000年代の動きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2000年代の動きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのむろと (列車) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS