1964–65 NBA seasonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1964–65 NBA seasonの意味・解説 

1964-1965シーズンのNBA

(1964–65 NBA season から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 17:02 UTC 版)

1964-1965シーズンのNBA
ボストン・セルティックス 
期間 1964年10月16日-1965年4月25日
TV 放送 ABC
観客動員数 1,804,759人
ドラフト
レギュラーシーズン
トップシード ボストン・セルティックス
MVP ビル・ラッセル
スタッツリーダー  
  得点 ウィルト・チェンバレン
プレーオフ
 イースタン  優勝 ボストン・セルティックス
   フィラデルフィア・76ers
ファイナル
 チャンピオン  ボストン・セルティックス
<1963-64

1964-1965シーズンのNBAは、NBAの19回目のシーズンである。シーズンは1964年10月16日に始まり、1965年4月25日に全日程が終了した。

シーズン前

ドラフト

ドラフトではジム・バーンズが、ニューヨーク・ニックスから全体1位指名を受けた。またジョー・コールドウェルルーシャス・ジャクソンジェフ・マリンズウィリス・リードポール・サイラスウォルト・ハザードらが指名を受けている。

その他

  • リーグは1951年以来2度目の制限区域拡大を行った。フリースローレーンを12フィートから、16フィートに広げた。

シーズン

オールスター

イースタン・デビジョン

チーム 勝率 ゲーム差
ボストン・セルティックス 62 18 .775 -
シンシナティ・ロイヤルズ 48 32 .600 14
フィラデルフィア・76ers 40 40 .500 22
ニューヨーク・ニックス 31 49 .388 31

ウエスタン・デビジョン

チーム 勝率 ゲーム差
ロサンゼルス・レイカーズ 49 31 .613 -
セントルイス・ホークス 45 35 .563 4
ボルチモア・ブレッツ 37 43 .463 12
デトロイト・ピストンズ 31 49 .388 18
サンフランシスコ・ウォリアーズ 17 63 .213 32

スタッツリーダー

部門 選手 チーム 記録
得点 ウィルト・チェンバレン ウォリアーズ/76ers 2,534
リバウンド ビル・ラッセル ボストン・セルティックス 1,878
アシスト オスカー・ロバートソン シンシナティ・ロイヤルズ 861
FG% ウィルト・チェンバレン ウォリアーズ/76ers .510
FT% ラリー・コステロ 76ers .877

1969-70シーズン以前はアベレージよりも通算でスタッツリーダーが決められていた。

各賞

シーズン概要

巨人、再びフィラデルフィアの地へ

オールスター期間中、当時のNBAでは最大級のトレードが成立する。1959年にデビューして以来、一貫してウォリアーズのエースであり続けたウィルト・チェンバレンが、3年前までウォリアーズが本拠地としていたフィラデルフィアのチーム、フィラデルフィア・76ersにトレードされたのである。トレード内容はチェンバレンに対し、ポール・ノイマン、コニー・ディアーキング、リー・シェーファーと現金というものだった。一人でチームの1/3の得点を稼いでいたチェンバレンが抜けたウォリアーズは、前季の48勝から約1/3の17勝まで落ち込み、デビジョン最下位まで沈んだ。

プレーオフファイナル

  デビジョン準決勝 デビジョン決勝 ファイナル
                           
   
  1  レイカーズ 4  
Western Division
    3  ホークス 2  
3  ブレッツ 3
  2  ホークス 1  
    W1  レイカーズ 1
  E1  セルティックス 4
     
   
1  セルティックス 4
Eastern Division
    3  76ers 3  
3  76ers 3
  2  ロイヤルズ 1  

チェンバレンVSセルティックス

セルティックスが支配したこの時代、ウィルト・チェンバレンの赴く先がすなわちセルティックスの最大のライバルチームとなった。そしてこのシーズンもまた、チェンバレンはセルティックスの前に涙を呑むのである。

チェンバレンを獲得したフィラデルフィア・76ersは、デビジョン準決勝でオスカー・ロバートソンジェリー・ルーカス擁するシンシナティ・ロイヤルズと対決。レギュラーシーズンの成績はロイヤルズの方が上だったが、ロイヤルズにはチェンバレンに対抗でいるセンターがおらず、76ersは4勝1敗でアップセットを果たし、デビジョン決勝でセルティックスに挑んだ。シリーズはこのプレーオフ唯一の第7戦に突入したが、チェンバレンと76ersは王者の牙城を崩すことが出来なかった。

ファイナルはロサンゼルス・レイカーズと4度目の対決となったが、エルジン・ベイラーが負傷でシリーズを全休したため、ファイナルは早い段階で決着がついた。苦境の中、ロサンゼルスで行われた第3戦を勝利したレイカーズのファンは、コートのレッド・アワーバックHCに葉巻を投げることで貴重な勝利を祝ったが、焼け石に水でシリーズは4勝1敗でセルティックスがものにした。七連覇を達成したセルティックスの支配は、ますます揺ぎ無いものとなった。

ラストシーズン

外部リンク


「1964–65 NBA season」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1964–65 NBA season」の関連用語

1964–65 NBA seasonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1964–65 NBA seasonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1964-1965シーズンのNBA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS