1950年代までに発足した町とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1950年代までに発足した町の意味・解説 

1950年代までに発足した町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 04:40 UTC 版)

宮崎市の地名」の記事における「1950年代までに発足した町」の解説

以下、宮崎市になって以降発足した町を記載する1927年市制当初からの区域全域町名設置が行われた。 江平町1丁目~3丁目(1927~1974江平町) 霧島町(1927~1973下北方) 祇園町(1927~1975下北方) 吾妻町(1927~、瀬頭) 池内町(1927~、池内) 浮城町(1927~、江平町) 大島町(1927~、大島) 大塚町(1927~、大塚) 北権現町(1927~、花ヶ島・江平町) 京塚町(1927~、太田) 源藤町(1927~、源) 権現町(1927~、江平町) 下北方町(1927~、下北方) 清水町(1927~1974上別府) 下原町(1927~、上別府) 浄土江町(1927~、上別府) 神宮町(1927~、江平町下北方・花ヶ島) 瀬頭町(1927~、瀬頭上別府) 高洲町(1927~、瀬頭) 高千穂通1丁目~3丁目(1927~1969上別府) 谷川町1丁目・2丁目・3丁目(1927~、太田住居表示実施により2丁目までが消滅、3丁目のみ現存) 大工町(1927~1974上別府) 出来島町(1927~、瀬頭) 中津瀬町(1927~、上別府) 花ヶ島町(1927~、花ヶ島) 花殿町(1927~、上別府下北方) 原町(1927~、江平町上別府) 福島町1丁目~3丁目(1927~、太田) 古城町(1927~、古城) 南方町(1927~、南方) 南花ヶ島町(1927~、下北方・花ヶ島) 南町1丁目・2丁目・3丁目(1927~、太田住居表示実施により2丁目までが消滅、3丁目のみ現存) 宮田町1丁目~2丁目(1927~1966、上別府) 村角町(1927~、角) 元宮町(1927~、上別府) 柳丸町(1927~、江平町上別府) 深坪町(1927~1966、上別府) 中原町(1927~年不詳上別府) 御門町(1927~1978太田) 和知川原町(1927~1975下北方・上別府) 西丸山町(1927~1975江平町下北方) 上水流町(1927~1974上別府) 高松通1丁目~3丁目(1927~1974上別府) 御船町(1927~1974江平町) 牟田町(1927~1974上別府) 下水流町(1927~1974上別府) 有明町(1927~1972太田) 太田町1丁目~2丁目(1927~1972太田) 春日町1丁目~4丁目(1927~1972太田) 材木町(1927~1972太田) 鶴田町1丁目~3丁目(1927~1972太田) 天神町1丁目~4丁目(1927~1972太田) 東町1丁目~4丁目(1927~1972太田) 東雲町1丁目~4丁目(1927~1970上別府) 不老町1丁目~4丁目(1927~1970上別府江平町) 上野町1丁目~4丁目(1927~1969上野町上別府) 黒迫町1丁目~2丁目(1927~1969上別府) 橘通1丁目~6丁目(1927~1969上別府) 恵美寿町(1927~1969上別府) 旭通1丁目~3丁目(1927~1966、上別府瀬頭) 小島町(1927~1966、瀬頭) 広島通1丁目~2丁目(1927~1966、上別府) 丸島町1丁目~4丁目(1927~1966、上別府江平町) 仲町(1927~1957、上別府) 本町(1927~1957、上別府) 南広島通1丁目~3丁目(1927~1957、上別府) 老松通(1927~1957、上別府) 神宮西町(1927~1975下北方) 神宮東町(1927~年不詳、花ヶ島) 末広町(1927~1973上別府) 天満町(1927~、太田) 船塚町(1927~1975江平町下北方) 松橋町(1927~1969上別府) 丸山町(1927~1975江平町) 淀川町1丁目~3丁目(1927~1972太田) 中村町1丁目~4丁目(1927~1976、中村町など) 1933年、旧檍村町名設置が行われる。このときは大字そのまま1つの町に置き換えたのみであったまた、旧大字上別府でも一部新たに新町発足した阿波岐原町(1933~、江田) 新別府町(1933~、新別府) 山崎町(1933~、山崎) 吉村町(1933~、吉村) 曙町(1933~1966、旧上別府地区詳細不明) 栗山町1丁目~2丁目(1933~1966、旧上別府地区詳細不明) 寿町1丁目~2丁目(1933~1966、旧上別府地区詳細不明) 昭和20年代に旧檍村・旧瀬頭町旧大字上別府大幅な町名変更が行われた。ただし、大半の町では資料残っておらず、何年発足したか、どこの町から発足したかが明瞭でない一の宮町(1949~、吉村町) 潮見町(1949~、吉村町瀬頭町) 大王町(1949~、吉村町) 青葉町(S20代頃~、吉村町?) 永楽町(S20代頃~、瀬頭町?) 大坪町(S20代頃~、大塚町) 小戸町(S20代頃~、吉村町高洲町?) 北川内町(S20代頃~、太田町1丁目~2丁目) 昭和町(S20代頃~、吉村町瀬頭町?) 新栄町(S20代頃~、吉村町?) 鶴島町(S20代頃~1969、旧上別府地区詳細不明) 錦町(S20代頃~、旧上別府地区詳細不明) 稗原町(S20代頃~、吉村町?) 日ノ出町(S20代頃~、吉村町?) 堀川町(S20代頃~、瀬頭町?) 前原町(S20代頃~、瀬頭町?) 宮脇町(S20代頃~、吉村町?) 大和町(S20代頃~、吉村町?) 御幸町(S20代頃~1976、旧上別府地区詳細不明) 武徳殿通(S20代頃~1976、旧上別府地区詳細不明) 外園町1丁目~4丁目(S20代頃~1972、旧上別府地区詳細不明) 中園町1丁目~3丁目(S20代頃~1972、旧上別府地区詳細不明) 千草上通(S20代頃~1969、旧上別府地区詳細不明) 千草下通(S20代頃~1969、旧上別府地区詳細不明) 千草中通(S20代頃~1969、旧上別府地区詳細不明) 栄町1丁目~4丁目(S20代頃~1957、旧上別府地区詳細不明) 鶴来町1丁目~2丁目(S20代頃~1957、旧上別府地区詳細不明) 東二葉町1丁目~3丁目(S20代頃~1957、旧上別府地区詳細不明) 西二葉町1丁目~3丁目(S20代頃~1957、旧上別府地区詳細不明) 昭栄町(1955~、吉村町) 田代町(1955~、吉村町高洲町) 中西町(1955~、吉村町高洲町) 以下、住居表示実施以前に以下の町発足する西橘通(1957~1969仲町橘通1丁目~6丁目・黒迫町1丁目~2丁目恵美寿町) 二葉町(1957~1969東二葉町1丁目~3丁目・西二葉町1丁目~3丁目) 老松通1丁目~2丁目(1957~1966、老松通・南広島通1丁目~3丁目) 栄町(1957~1966、栄町1丁目~4丁目・南広島通1丁目~3丁目) 鶴来町(1957~1966、鶴来町1丁目~2丁目) 青島町(19631979折生迫)

※この「1950年代までに発足した町」の解説は、「宮崎市の地名」の解説の一部です。
「1950年代までに発足した町」を含む「宮崎市の地名」の記事については、「宮崎市の地名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1950年代までに発足した町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1950年代までに発足した町」の関連用語

1950年代までに発足した町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1950年代までに発足した町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宮崎市の地名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS