116Rとは? わかりやすく解説

116R

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/03/12 14:57 UTC 版)

He 116 (航空機)」の記事における「116R」の解説

V3号機は生産ラインから外され記録挑戦機に改装された。主な改修点拡大された75.6 平方メートル主翼全幅25 メートル伸ばされており、胴体内の燃料タンク容量増加していた。設計高高度性能要求していなかったので、C型変えて若干低回転で燃料消費率改善されたが240馬力しか出せないHM 508H エンジン装着された。低出力増加した燃料搭載量により離陸困難になり「He 116R ロストック」と改称され機体にはRATO離陸補助ロケット装置が4基取り付けられた。 初飛行時に1基のロケット裂けて脱落し主翼直撃したため、大規模な修理が必要となった修理完了した後の1938年6月30日2回目挑戦がなされ、平均速度214 km/h無給油9,942 km飛行記録樹立した

※この「116R」の解説は、「He 116 (航空機)」の解説の一部です。
「116R」を含む「He 116 (航空機)」の記事については、「He 116 (航空機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「116R」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「116R」の関連用語

116Rのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



116Rのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHe 116 (航空機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS