鵜の瀬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 日本の名水百選 > 鵜の瀬の意味・解説 

鵜の瀬(うのせ)

河川 福井県小浜市下根来
名水画像
その昔白黒の2羽のが岩から飛び出し、留まったの跡から甘水湧き出し香水満ち溢れたのが湧水のはじまりという記録残っている。毎年3月2日の夜「お水送り」の神事が行われ、春を呼ぶ行事として有名である。
位置情報

おすすめの時期
3月2日奈良東大寺二月堂を送る神事お水送りが行われる。
周辺の自然環境
遠敷川中流存在し上流域林野庁選定の「水源の森百選」に選定されるなど、豊かなを源とした清浄な河川である。
周辺には、国指定重文神宮寺本堂仁王門若狭姫神社若狭彦神社など古寺古刹点在している。白石神社には、天然記念物椿群生するなど歴史自然にあふれている。

利用状況
毎年3月2日奈良東大寺香水を送る神事営まれ、春を呼ぶ行事として多く観光客迎えている。また、鵜の瀬の流れは、整備された鵜の瀬公園、鵜の瀬資料館とともに親水公園として年間通じ親しまれている。
イベント情報
3月2日奈良東大寺二月堂を送る神事お水送りが行われる。神宮寺境内大護摩から松明にもらい受けた火を手に鵜の瀬まで約2キロ三千人を超える松明行列が続く。
水質・水量
水量・水質ともに昭和59年よりほとんど変わりなく良好な状態を保っている。
由来・歴史
若狭神宮寺渡ってきたインド実忠は、その後東大寺二月堂建立し大仏開眼の2ヶ月前から祈り行法(修二会)を行った初日に「新名帳」を読み上げて日本国中の神々勧進したが若狭遠敷明神だけが漁に夢中になって遅れ、あと2日で終わるという日に現れた。そのお詫びとして、二月堂ご本尊お供えする「閼伽水」(清浄聖水)を献じる約束をして地面を割ると白と黒の2羽の飛び出して穴から清水湧き出した。若狭の「鵜の瀬」より地下潜ってを導かせたのである。この湧き水を「若狭井」と名づけ1250年長き渡って守り続けられているその井戸より「閼伽水」を汲み上げ本尊お供えする儀式が、大和路春を告げる神事東大寺二月堂お水取り」である。若狭小浜神宮寺では、奈良先立つこと10日3月2日お水送りの神事執り行われる
水質保全活動
地元住民(下根来区)が「鵜の瀬保存会」をつくり、定期的な清掃美化活動実施している。
アクセス
【 お車でお越し場合
北陸自動車道敦賀IC国道27号線小浜方面1時間
■ 舞鶴若狭自動車道小浜西IC国道27号線小浜方面20

お問い合わせ
小浜市福祉環境部環境衛生
〒 917-8585
福井県小浜市大手町6番3号
TEL : 0770-53-1111
kankyoueisei@ht.city.obama.fukui.jp
http://www.city.obama.fukui.jp
アクセスマップ
アクセスマップ図


このページでは「日本の名水百選」から鵜の瀬を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から鵜の瀬を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鵜の瀬を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鵜の瀬」の関連用語

鵜の瀬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鵜の瀬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS