高等師範学校_(パリ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高等師範学校_(パリ)の意味・解説 

高等師範学校 (パリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/12 20:21 UTC 版)

École normale supérieure (Paris)
別名 Normale sup’, ENS Ulm, ENS Paris, ENS.
種別 EPSCP(établissement public à caractère scientifique, culturel et professionnel)
設立年 1794年
学長 Pierre-Louis Lions[1]
校長 Marc Mézard
教員数
1,400
学部生 930 [2]
大学院生 700 [2]
所在地 フランス
パリ5区ユルム通り (Rue d'Ulm) 29, 45, 46番地、14区ジュールダン大通り (Boulevard Jourdan) 48番地
スクールカラー 黄、紫
PSL研究大学, グランゼコール
公式サイト ens.fr
テンプレートを表示

高等師範学校フランス語:École normale supérieure、略称 ENS、エコール・ノルマル・シュペリウール)は、フランスパリPSL研究大学グランゼコール及びグランテタブリスマンである。高等教育機関の教員や研究者の養成を目標とし、一学年は300人程度の少数精鋭校である。エコール・ポリテクニーク王立工芸院と並び、フランス革命時に創設された三校の一つである。多くのノーベル賞受賞者やフィールズ賞受賞者を輩出している。エコール・ポリテクニークとも並び、その入学試験はフランスで最難関と言われている。

学校制度上の高等師範学校(École normale supérieure)はパリ、サクレー、リヨン、レンヌにそれぞれ存在するが、単に高等師範学校と言えば、パリ5区ユルム通りに所在する狭義のパリ高等師範学校を指す[注釈 1]。以下、本記事では同校について記述する。

なお、フランスでは、高等師範学校と師範学校の学生及び卒業生はノルマリアンフランス語版 (normalien)/ノルマリエンヌ(normalienne)と呼ばれる[4]

概要

もともとはフランス革命時に構想され[5]1794年10月3日国民公会によって教員養成を目的として設立された。その後、1795年5月に廃止されたものの、1808年3月17日ナポレオン1世によって寄宿学校(pensionnat normal)として再び設立されることとなり、1822年まで存続した。1826年に再興され、1830年に師範学校(École normale)と名乗るようになった。1845年にécoles normalesと呼ばれる初等教員養成機関が設立された際に、supérieure(上部の意)という言葉が加わって現在の名称となった。

1847年に現在の所在地であるパリ市内のユルム通りに移転。

その後、学生が官界や学界で立身するための登龍門となる教育機関として発展してきた。

また、1985年にはパリ近郊のセーヴルの女子高等師範学校を吸収合併した。2019年現在、PSL研究大学の一校である[6]。これまで「世界大学ランキング」においては組織が小規模であり不利となっていたが、カルチェ・ラタンにある他学校との統合により設立されたPSL研究大学は、2018/2019年、THE世界大学ランキングでは、世界41位(国内1位)となった(東京大学は42位)。

一学年は300人程度の小規模人数の大学であるが、ノーベル賞受賞者を14人輩出している。その他の学術賞ではフィールズ賞受賞者も14人輩出している(フィールズ賞受賞者内訳英語版、2018年まで)。

パリ高等師範学校出身の著名人(抜粋)

正面入口

括弧内は入学年。

哲学者

文学者

社会学者

数学者

経済学者

その他の研究者

政治家

経営者

エピソード

脚注

注釈

  1. ^ École normale supérieure の公式サイト https://www.ens.fr には、"École normale supérieure / 45 rue d’Ulm / F-75230 Paris cedex 05" と明記されている[3]

出典

  1. ^ Decree of 11 June 2009”. French Ministry of Higher Education. 2014年11月20日閲覧。
  2. ^ a b Faits et chiffres – École normale supérieure – Paris”. Ens.fr. 2014年5月15日閲覧。
  3. ^ École normale supérieure 公式サイト トップページ”. École normale supérieure. 2019年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月18日閲覧。
  4. ^ NORMALIEN : Définition de NORMALIEN” (フランス語). www.cnrtl.fr. Centre national de ressources textuelles et lexicales. 2020年6月22日閲覧。
  5. ^ ENS Cachan Bretagne – Les écoles de l'an III”. Bretagne.ens-cachan.fr. 2023年5月20日閲覧。
  6. ^ normalien”. PSL Research University. 2019年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月18日閲覧。
  7. ^ シモーヌ・ド・ボーヴォワール『娘時代――ある女の回想』朝吹登水子訳、紀伊國屋書店、1961年(原著1958年)。 
  8. ^ 阿部良雄『若いヨーロッパ――パリ留学記』中央公論社〈中公文庫〉、1979年(原著1962年)。ISBN 4-12-200636-8 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高等師範学校_(パリ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高等師範学校_(パリ)」の関連用語

高等師範学校_(パリ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高等師範学校_(パリ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高等師範学校 (パリ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS