高坂パーキングエリアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高坂パーキングエリアの意味・解説 

高坂パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 06:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
高坂パーキングエリア
高坂PA 下り線施設
所属路線 E2 山陽自動車道
本線標識の表記 高坂
起点からの距離 231.3 km(神戸JCT起点)
三原久井IC (4.1 km)
(7.1 km) 本郷IC
供用開始日 1993年10月26日
上り線事務所 7:00-19:00
下り線事務所 7:30-19:30
所在地 722-1416
(上り線)広島県三原市久井町山中野435-26
(下り線)広島県三原市久井町山中野447
テンプレートを表示

高坂パーキングエリア(たかさかパーキングエリア)は、広島県三原市久井町山中野の山陽自動車道上にあるパーキングエリア

高坂パーキングエリア付近(229.4KP)で山陽自動車道最高地点(標高375メートル)を通過する。

道路

施設

上り線(岡山方面)

下り線(広島方面)

  • 駐車場
    • 大型42台
    • 小型38台
    • 車椅子用駐車場有
  • トイレ
    • 男性 大5(和式1・洋式4)・小10
    • 女性 18(和式2・洋式16)※個室内子供トイレ(洋式)あり
    • 車椅子用 1
  • スナック(7:30 - 19:30)
  • ショッピング(7:30 - 19:30)
  • 自動販売機
  • 携帯電話充電器(7:30 - 19:30)
  • バス停留所(乗り継ぎ専用)

高坂バスストップ

高坂バスストップ下り線

高坂バスストップ(たかさかバスストップ)は、当PAに併設されたバス停留所。一般のバス停とは異なり、高速バス広島空港リムジンバスの乗継専用となっており、広島バスセンター行き高速バス→福山駅発広島空港行きリムジンバス若しくは広島空港発福山駅行きリムジンバス→尾道・府中・甲奴行き高速バスへの乗り継ぎ目的以外での乗降はできない。また、当BSで降車しても高速道路外への出入りはできず、高速道路外へ繋がる歩行者道や階段も一切設置されていない。

停車する路線

のりば 路線番号 愛称 運行会社 行先
上り線   フラワーライナー 広島交通中国バス本四バス開発因の島運輸 尾道・因島(土生港
  リードライナー 広島交通・中国バス 府中
  ピースライナー 広島交通・中国バス 世羅・上下駅甲奴駅
下り線 HIJ エアポートリムジン 中国バス鞆鉄道 広島空港

E2 山陽自動車道
(24)三原久井IC - 高坂PA - (24-1)本郷IC

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高坂パーキングエリア」の関連用語

高坂パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高坂パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高坂パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS