淡河パーキングエリアとは? わかりやすく解説

淡河パーキングエリア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 08:25 UTC 版)

淡河パーキングエリア
淡河PA 上り線施設
所属路線 E2 山陽自動車道
本線標識の表記 淡河
起点からの距離 7.2 km(神戸JCT起点)
神戸北IC (4.7 km)
(8.1 km) 三木JCT
供用開始日 1996年平成8年)11月14日
上り線事務所 7:00 - 20:00
下り線事務所 24時間
所在地 651-1622
(上り線)兵庫県神戸市北区淡河町神田896-1
(下り線)兵庫県神戸市北区淡河町神田835-1
テンプレートを表示

淡河パーキングエリア(おうごパーキングエリア)は、兵庫県神戸市北区淡河町神田の山陽自動車道にあるパーキングエリアである。

施設

上り線 駐車場

上り線(大阪方面)

2014年7月18日に「モテナス」としてリニューアルオープン[1]

下り線(岡山方面)

下り施設

2008年12月23日にリニューアルオープン。兵庫県の高速道路・一般有料道路としては2店舗目のミニストップが進出した[3]。また、コインシャワーも『シャワーステーション』としてリニューアルされた。

  • 駐車場[4]
    • 大型:102台
    • 小型:50台
    • 二輪:4台
    • トレーラー:4台
    • 身障者用
      • 小型:1台
  • トイレ[4]
    • 男性:大9(和式1・洋式8)・小26
    • 女性:37(和式6・洋式31)
    • 身障者用:1
  • スナックコーナー・フードコート[4]
    • 街かど屋(24時間)
  • ショッピング[4]
    • コンビニエンスストア「セブン-イレブン」(24時間)
      • ATM「セブン銀行」(24時間)
    • 宝くじ
  • EV急速充電スタンド(24時間)[4]
  • シャワーステーション
    • コインシャワー(24時間)[4]
      • 男性:3室
      • 女性:1室
    • ファスト整体スタンドCHARGE(13:00 - 20:00)
    • コインランドリー(24時間)[4]
      • 洗濯機:3台
      • 乾燥機:3台
  • 郵便ポスト[4]
  • 宅配便受付(24時間)[4]
  • 無線LANサービス[4]
    • ソフトバンクWi-Fi
    • W-NEXCO Free Wi-Fi
  • 自動体外式除細動器(AED)[4]
  • ハイウェイスタンプ(24時間)[4]
  • ETC利用履歴発行プリンター(24時間)[4]
  • 自動販売機

E2 山陽自動車道
(1) 神戸北IC - 淡河PA - (2) 三木JCT - (3) 三木東IC

脚注

  1. ^ 山陽自動車道 淡河パーキングエリア(上り線)・道口パーキングエリア(上り線)リニューアルオープン ―「モテナス」ブランドとして生まれ変わります― 西日本高速道路・西日本高速道路サービス・ホールディングス 2014年6月25日付
  2. ^ a b c d e f g h i j k 山陽自動車道 淡河パーキングエリア(上り線)”. 西日本高速道路サービス・ホールディングス. 2017年3月15日閲覧。
  3. ^ 高速道路パーキングエリア内にミニストップがオープンします!” (PDF). ミニストップ株式会社 (2008年12月18日). 2017年3月15日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m 山陽自動車道 淡河パーキングエリア(下り線)”. 西日本高速道路サービス・ホールディングス. 2022年5月25日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「淡河パーキングエリア」の関連用語

淡河パーキングエリアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



淡河パーキングエリアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの淡河パーキングエリア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS