駿府加番とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 駿府 > 駿府加番の意味・解説 

すんぷ‐かばん【×駿府加番】

読み方:すんぷかばん

江戸幕府職名大名旗本勤務した番役で、駿府城外の警衛任務とした。


駿府加番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/04 14:04 UTC 版)

加番」の記事における「駿府加番」の解説

町口加番(一加番)、加番(二加番)、草深加番三加番)の3名。大名の中から1名、寄合旗本の中から2名が選任され任期中役扶持支給された。

※この「駿府加番」の解説は、「加番」の解説の一部です。
「駿府加番」を含む「加番」の記事については、「加番」の概要を参照ください。


駿府加番

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 08:28 UTC 版)

駿府城」の記事における「駿府加番」の解説

駿府加番は江戸幕府職制で、大名1名と寄合旗本2名が交代務め駿府城外の警護役である。駿府城外堀外縁を囲む3箇所置かれ詰所鉄砲場馬場他を備え広大な役宅有した当初は一加番(町口)・ニ加番)の2箇所であったが、1651年慶安4年)の慶安の変首謀者由井正雪駿府城下で自害した事件機に城外警備の強化図られ三加番(草深)が増設された。 現在は各屋敷勧請されていた稲荷社のみが残存している。 明治初年頃の「横内門跡明治初年頃の「草深門跡明治9年頃の「大手門跡」 明治30年頃の「城代附近

※この「駿府加番」の解説は、「駿府城」の解説の一部です。
「駿府加番」を含む「駿府城」の記事については、「駿府城」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「駿府加番」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



駿府加番と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駿府加番」の関連用語

駿府加番のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駿府加番のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの加番 (改訂履歴)、駿府城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS