飛騨民俗村山岳資料館(旧高山測候所)
名称: | 飛騨民俗村山岳資料館(旧高山測候所) |
ふりがな: | ひだみんぞくむらさんがくしりょうかん(きゅうたかやまそっこうじょ) |
登録番号: | 21 - 0032 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、鉄板葺、建築面積202㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治36/昭和45移築 |
代表都道府県: | 岐阜県 |
所在地: | 岐阜県高山市上岡本町3-932-1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 岐阜県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 市街地北部に位置する。明治8年以降全国に設置された近代的測候所の一つ。木造平屋建,小規模な塔屋を冠した寄棟鉄板葺の屋根,下見板貼の外壁からなる。玄関庇に軒板飾を付ける。地元の近代建築を多く手がけた8代目阪下甚吉の施工。 |
- 飛騨民俗村山岳資料館のページへのリンク