青葉通一番町駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 16:54 UTC 版)
青葉通一番町駅 | |
---|---|
![]()
南1出口
|
|
あおばどおりいちばんちょう Aoba-dori Ichibancho (藤崎前) |
|
◄T05 大町西公園 (0.7 km)
(0.8 km) 仙台 T07►
|
|
所在地 | 仙台市青葉区一番町三丁目3-2地先[1] |
駅番号 | ○T06 |
所属事業者 | 仙台市交通局(仙台市地下鉄) |
所属路線 | ■東西線 |
キロ程 | 5.7 km(八木山動物公園起点) |
駅構造 | 地下駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
7,438人/日(降車客含まず) -2023年- |
開業年月日 | 2015年12月6日 |

青葉通一番町駅(あおばどおりいちばんちょうえき)は、宮城県仙台市青葉区一番町三丁目に位置する、仙台市地下鉄東西線の駅。駅番号はT06。副駅名は「藤崎前」(令和7年3月31日まで)。
当駅 - 荒井駅間は仙石線との代替輸送(振替輸送)対象路線に指定されており、当駅はあおば通駅が代替輸送指定駅とされている。東西線の当駅以東区間が運転見合わせとなった場合は、仙石線(あおば通駅 − 中野栄駅)への振替乗車が認められる場合がある。
歴史
- 2000年(平成12年)10月 - 駅名(仮称)を公表。
- 2008年(平成20年) - 着工。
- 2013年(平成25年)12月24日 - 駅名を正式発表。
- 2014年(平成26年)3月31日 - 駅直結ビル「ザ 仙台タワー」竣工。
- 2015年(平成27年)12月6日 - 開業。
駅構造
青葉通と一番町(サンモール一番町)の交差部に位置する。青葉通上には、西から大町西公園駅・当駅・東日本旅客鉄道(JR東日本)あおば通駅の3駅が並ぶ。
北2出口は藤崎本館との連絡口で、地下2階「My kitchen」と接続する。その他、駐輪場用の出入口が青葉通沿いに2ヶ所、自転車用エレベーターが1ヶ所[2]。改札口が地下4階相当部、ホームが地下5階相当部にあり、地下1階部は地下駐輪場となっている。
のりば
1 | ■ 東西線 | 仙台・荒井方面 | ||
---|---|---|---|---|
2 | 八木山動物公園方面 |
-
改札口(2024年5月)
-
ホーム(2024年5月)
-
駅名標(2024年5月)
出口案内
北1・2、南1の計3ヶ所。
- 北1出口
- サンモール一番町
- ぶらんど~む一番町
- マーブルロードおおまち
- kurax
- 電力ビル
- 日本銀行仙台支店
- 晩翠草堂
- 仙台市市民活動サポートセンター
- 仙台市戦災復興記念館
- 東北公済病院
- 南1出口
- ザ 仙台タワー
- サンモール一番町
- 青葉区中央市民センター
- 仙台市立東二番丁小学校
- 七十七銀行本店
- イムス明理会仙台総合病院
- 仙台高等・地方・簡易裁判所合同庁舎
- 仙台家庭・簡易裁判所合同庁舎
- 東北大学片平キャンパス
- 仙台トラストシティ
- りそな銀行仙台支店
- 北2出口
利用状況
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 一日平均乗車人員 |
2015 | 5,303 |
2016 | 5,828 |
2017 | 6,750 |
2018 | 7,311 |
2019 | 7,587 |
2020 | 5,718 |
2021 | 6,020 |
2022 | 6,839 |
2023 | 7,438 |
- 2023年度(令和5年度)
- 1日平均乗車人数:7,438人[3]>
- 一日平均乗車人員(単位:人/日)

備考
- 開業時の一日平均乗車人員は5,764人を見込んでいた。
駅周辺
- ザ 仙台タワー - 駅直結
- 青葉通
- 一番町
- 中央通り
- 国分町
- 藤崎 - 本館地下2階生鮮売場「マイキッチン」直結
- 本館
- 一番町館
- 大町館
- kurax
- 仙台ファーストタワー
- 東北大学片平キャンパス
- 仙台市立東二番丁小学校
- 電力ビル
- 芭蕉の辻
- 晩翠草堂
- 日本銀行仙台支店
- 七十七銀行本店
- 七十七銀行芭蕉の辻支店
- 七十七銀行南町通支店
- 仙台銀行ビル
- じもとホールディングス本社
- 仙台銀行本店
- 仙台銀行国分町支店
- 仙台銀行東京支店
- りそな銀行仙台支店
- 三菱UFJ信託銀行仙台支店
- きらやか銀行仙台一番町支店
- 山形銀行仙台支店
- 北都銀行仙台支店
- 青森みちのく銀行仙台一番町支店
- ゆうちょ銀行仙台支店
- 仙台弁護士会館
バスのりば
- 青葉通一番町駅
のりば | バス会社 | 行き先 |
---|---|---|
1 | 仙台市営バス | [J701][J704][J706]広瀬通駅・定禅寺通市役所経由交通局東北大学病院 [S701][S870][S875][S876][S877][S880][S890][S899]仙台駅 |
宮城交通 | 仙台駅前経由県庁市役所前 仙台駅前 |
|
2 | 仙台市営バス | [880]東北大学病院経由南吉成・国見ケ丘一丁目 [X880]東北大学病院経由南吉成・中山台・実沢(営) [870]東北大学病院経由貝ケ森・国見ケ丘 [875][X875]東北大学病院・貝ケ森経由国見ケ丘・中山台・実沢(営) [876]東北大学病院・貝ケ森一経由国見ケ丘・中山台・泉ビレジ [890]東北大学病院経由子平町 [899]東北大学病院経由子平町→北山循環 [877]貝ケ森一丁目直通経由青陵校 |
宮城交通 | 北山トンネル・桜ヶ丘・加茂経由泉中央駅 動物公園駅・ひより台大橋経由山田自由ヶ丘 動物公園駅・ひより台大橋経由仙台南ニュータウン 動物公園駅経由長町駅東口 動物公園駅・長町駅東口経由市立病院 動物公園・松が丘経由長町駅東口 |
|
3 | 仙台市営バス | [701]霊屋橋経由八木山動物公園駅 [704]霊屋橋経由八木山動物公園駅・緑ケ丘三丁目 [706]霊屋橋経由八木山動物公園駅・八木山南・西高校 |
駅名について
仮称は「一番町駅」。駅名検討委員会によって青葉通一番町駅とする案が示され[4]、採用された。
なお、当駅とあおば通駅の間には「青葉通地下道」が所在するが、両駅との地下通路による接続はなされていない。
隣の駅
脚注
出典
- ^ 仙台市地下鉄東西線 - 一般財団法人日本エレベータ協会
- ^ 建設概要 青葉通一番町駅 仙台市交通局 東西線
- ^ 仙台市地下鉄 駅別乗車人員の推移(令和5年度) (PDF) - 仙台市交通局
- ^ 仙台市地下鉄東西線12駅名で最終案 西公園は大町西公園に 河北新報(2013年11月28日)
外部リンク
- 青葉通一番町駅のページへのリンク