大町西公園駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大町西公園駅の意味・解説 

大町西公園駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 14:56 UTC 版)

大町西公園駅
東1出口(2015年12月)
おおまちにしこうえん
Omachi Nishi-koen
(菓匠三全 本店前)
T04 国際センター (0.7 km)
(0.7 km) 青葉通一番町 T06
所在地 仙台市青葉区大町二丁目3-14地先[1]
駅番号 T05
所属事業者 仙台市交通局仙台市地下鉄
所属路線 東西線
キロ程 5.0 km(八木山動物公園起点)
駅構造 地下駅
乗車人員
-統計年度-
2,423人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 2015年12月6日
テンプレートを表示

大町西公園駅(おおまちにしこうえんえき)は宮城県仙台市青葉区大町二丁目に位置する、仙台市地下鉄東西線の駅。駅番号はT05。副駅名は「菓匠三全 本店前」(令和7年3月31日まで)。

歴史

駅名について

仮称は「西公園駅」。地元町内会の要望を受け、駅名検討委員会によって大町西公園駅とする最終案が示され[2]、採用された。

駅構造

西公園通青葉通・大町通の交差部(大町交差点)下に位置する。ホームは地下3階部に設置。八木山動物公園駅方面に引き上げ線が設置され、荒井駅方面への折り返し運転が可能。

2018年度より業務委託駅となっている[3][4]

出口は西1、東1の計2ヶ所。

のりば

1 東西線 仙台荒井方面
2 八木山動物公園方面

利用状況

開業時の一日平均乗車人員は2,385人を見込んでいた。

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2015 1,608
2016 1,920
2017 2,212
2018 2,214
2019 2,324
2020 1,755
2021 2,078
2022 2,423
  • 2022年度(令和4年度)
    • 1日平均乗車人数:2,423人[5]
一日平均乗車人員(単位:人/日)

駅周辺

隣の駅

仙台市地下鉄
東西線
国際センター駅 (T04) - 大町西公園駅 (T05) - 青葉通一番町駅 (T06)

脚注

  1. ^ 仙台市地下鉄東西線 - 一般財団法人日本エレベータ協会
  2. ^ 仙台市地下鉄東西線12駅名で最終案 西公園は大町西公園に 河北新報(2013年11月28日)
  3. ^ <仙台東西線>駅サービス ALSOK委託 Archived 2015年12月7日, at the Wayback Machine. 河北新報(2015年12月2日)
  4. ^ 地下鉄関連情報 地下鉄駅業務の委託状況 - 仙台市交通局
  5. ^ 駅別乗車人員の推移(令和4年度) - 仙台市交通局

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大町西公園駅」の関連用語

大町西公園駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大町西公園駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大町西公園駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS