霊木伐採事件とは? わかりやすく解説

霊木伐採事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 00:53 UTC 版)

天台寺」の記事における「霊木伐採事件」の解説

昭和28年1953年)から昭和31年1956年)にかけて、当時住職業者騙され業者の手によって境内巨木1666本が無断伐採された。当初理由は、一部檀家本堂屋根改修経費捻出するために30程度伐採許可得たというものだったが、現実伐採作業その後延々と続けられた。また伐採は、「天然秋田杉」と産地偽った上で総額約2億円で売り払われてしまい、寺はさらに衰退した昭和35年1960年)には伐採関係者により、寺領20ヘクタールのうち18ヘクタール地上権設定され再度植林作業を行う自由も奪われた。檀家により地上権契約解消要求されるも、正式な手続き登記された以上契約解消は困難であった昭和36年1961年)、檀家側から盛岡地方裁判所民事訴訟始まり昭和42年1967年)まで38回の弁論通じて双方地上権設定の有効無効争われた。昭和42年以降裁判所側の要望により調停になるものの、調停作業実質14回もの回数及んだと言われ話し合いがつくところまで至らなかった。しかし昭和51年1976年)、寺院荒廃問題マスコミによってクローズアップされたころと前後して被告側譲歩態度見られ、3ヘクタール除いて地上権解除するということ合意得られた。

※この「霊木伐採事件」の解説は、「天台寺」の解説の一部です。
「霊木伐採事件」を含む「天台寺」の記事については、「天台寺」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「霊木伐採事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霊木伐採事件」の関連用語

1
6% |||||

霊木伐採事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霊木伐採事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天台寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS