震災による中止(2011年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 10:25 UTC 版)
「アニメ コンテンツ エキスポ」の記事における「震災による中止(2011年)」の解説
しかし3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴い、TAF2011・ACE共に開催中止となった。 3月14日に、A FESが開催中止を発表、3月16日にはTAF2011の中止が発表され、日程が競合することはなくなったが、ACEも3月17日に中止を決定、公表した。 5月17日、TAF主催者側である石原慎太郎・東京都知事は「ニコニコ生放送」で配信された生中継番組『田原総一朗 談論爆発!』に出演した際、震災によるイベントの中止について「ざまあみろ」と述べ、「エロマンガの内容には目をつぶるが、そのような本を子どもの手の届くところに置くなという条例を作ったもので、なぜこれが言論統制なのか」と主張し、条例案への批判は的外れという見方を示した。その場に同席した田原総一朗は「例えば大人の本でも、ヌードが多い本なんかは、ビニールで囲ってある。その程度のことをやれってことでしょ?」と同意を示した。この時の「ざまあみろ」との発言に関して、朝日新聞は「このような発言を続ける人物が首都の首長でいられること、そして選んだ都民の神経を疑う」という読者の投書を載せた。 『週プレNEWS』によれば、アニプレックスのプロデューサー・高橋祐馬はアニメ コンテンツ エキスポの主催者を代表して「映像メーカーは条例の問題以前に、出版社と歩みを共にするという意識が強かった」と話している。
※この「震災による中止(2011年)」の解説は、「アニメ コンテンツ エキスポ」の解説の一部です。
「震災による中止(2011年)」を含む「アニメ コンテンツ エキスポ」の記事については、「アニメ コンテンツ エキスポ」の概要を参照ください。
- 震災による中止のページへのリンク