電子化からカーナビへとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 電子化からカーナビへの意味・解説 

電子化からカーナビへ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:50 UTC 版)

ゼンリン」の記事における「電子化からカーナビへ」の解説

1980年代に入ると2代目社長となった大迫忍主導により他社先駆けて地図データベース化着手1984年日立製作所と「住宅地図情報利用システム」を開発した。これにより出版物だけでなく地図データ販売も可能となり、1988年にはCD-ROM地図データ収録したZmap電子地図』を販売1990年には、GPS対応した世界初カーナビゲーションシステム三菱電機開発しユーノス・コスモ搭載された。 1990年代にはカーナビゲーションパソコン一般化80年代行ったデジタル化への先行投資実を結んで売上伸ばし1994年平成6年9月には福岡証券取引所へ、1996年平成8年9月には東証大証2部の上場を果たした地方地図出版社であったゼンリンデジタル化の推進によって国内最大手の地図情報会社へと飛躍させた2代目社長大迫忍は「年を取る老害になる。55歳引退する」として2001年をもって20年務めた社長勇退し経営から退いた同時に同族経営弊害生む」として同族企業から脱却させ、後任には創業家以外から原田康就任した

※この「電子化からカーナビへ」の解説は、「ゼンリン」の解説の一部です。
「電子化からカーナビへ」を含む「ゼンリン」の記事については、「ゼンリン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電子化からカーナビへ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電子化からカーナビへ」の関連用語

電子化からカーナビへのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電子化からカーナビへのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのゼンリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS