電子制御連動式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/30 06:04 UTC 版)
レンズ側のソレノイドやステッピングモーターなどで羽根を開閉し、制御は電気信号によって行う方式。キヤノンEFマウントなどに採用されている。レンズ側との機械的な連動が必要ないため、シフトレンズなど特殊なレンズにも自動絞り機構を搭載することが容易であるが、接点が汚れると動作不良の原因になる。
※この「電子制御連動式」の解説は、「自動絞り」の解説の一部です。
「電子制御連動式」を含む「自動絞り」の記事については、「自動絞り」の概要を参照ください。
- 電子制御連動式のページへのリンク