阿鼻地獄 / 無間地獄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 阿鼻地獄 / 無間地獄の意味・解説 

阿鼻(あび)地獄 / 無間(むげん)地獄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 18:29 UTC 版)

八大地獄」の記事における「阿鼻(あび)地獄 / 無間(むげん)地獄」の解説

殺生盗み邪淫飲酒妄語邪見、犯持戒人、父母阿羅漢聖者殺害地獄最下層位置する大きさは前の7つ地獄よりも大きく縦横高さそれぞれ2由旬(8由旬とする説もある)。最下層ゆえ、この地獄到達するには、真っ逆さまに(自由落下速度で)落ち続けて2000年、かかるという。前の七大地獄並びに別処一切の諸苦を以て一分として、大阿鼻地獄の苦、1000倍もあるという。剣樹刀山、湯などの苦しみ絶え間寸分刹那)なく受ける。背丈が4由旬64の目を持ち火を吐く奇怪な鬼がいる。舌を抜き出され100本の釘を打たれ、毒や火を吐く大蛇責めさいなまれ熱鉄の山を上り下りさせられるこれまでの7つ地獄でさえ、この無間地獄比べればのような幸福であるという。 この地獄における寿命は、人間界の6400歳を一日一夜とした場合の64000歳を一日一夜として64000歳であり、人間界時間では349京2413兆4400億年に当たる。また、この期間を一中劫とも呼ぶ。 この一中劫の長さに関する説明としては、「この人寿無量歳なりしが100年に一寿を減じ、また100年に一寿を減ずるほどに、人寿10歳時に減ずるを一減という。また10歳より100年に一寿を増し、また100年に一寿を増する程に、8歳に増するを一増という。この一増一減の程を小劫として、20増減一中劫という」とする表現もあり、これは人間界年月換算すると3億1996万年となる。 また、一説によると、この地獄における寿命は、人間界8000歳を一日一夜とした場合の8歳を一日一夜として8歳とも言われ、この場合人間界時間で682京1120兆年に相当する計算になる。いずれにせよ、この地獄落ちた者は気が遠くなるほどの長い年月わたって、およそ人間の想像を絶する最大苦しみ休みなく受け続けなければならないこの他一中劫の長さを表す喩えとしては、「縦横高さがそれぞれ由旬巨大な正方形の石を、100年一度ずつ柔らかな木綿の布で軽く払い、その繰り返しで石がすり減って完全になくなるまでの時間である」とか、「縦横高さがそれぞれ由旬巨大な城にケシ粒がぎっしり詰まっており、その中から100年一粒ずつケシ粒取り出していって、城の中のケシ粒が完全になくなるまでの時間である」などとも言われる。この地獄に堕ちたる者は、これほど久しく無間地獄住して大苦を受くという。 小地獄内容について十六小地獄#無間地獄参照

※この「阿鼻(あび)地獄 / 無間(むげん)地獄」の解説は、「八大地獄」の解説の一部です。
「阿鼻(あび)地獄 / 無間(むげん)地獄」を含む「八大地獄」の記事については、「八大地獄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「阿鼻地獄 / 無間地獄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から阿鼻地獄 / 無間地獄を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から阿鼻地獄 / 無間地獄を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から阿鼻地獄 / 無間地獄 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

阿鼻地獄 / 無間地獄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿鼻地獄 / 無間地獄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの八大地獄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS