関脇以上が最高位での幕内在位記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 08:38 UTC 版)
「関脇」の記事における「関脇以上が最高位での幕内在位記録」の解説
順位四股名幕内在位期間最高位1位 魁皇博之 107場所 1993年(平成5年)7月場所1993年(平成5年)11月場所 - 2011年(平成23年)7月場所● 大関 2位 白鵬翔 103場所 2004年(平成16年)5月場所 - 2021年(令和3年)9月場所● 横綱 3位 旭天鵬勝 99場所 1998年(平成10年)1月場所 - 1998年(平成10年)3月場所1998年(平成10年)7月場所1999年(平成11年)5月場所 - 2007年(平成19年)5月場所2007年(平成19年)9月場所 - 2015年(平成27年)7月場所● 関脇 4位 高見山大五郎 97場所 1968年(昭和43年)1月場所 - 1984年(昭和59年)1月場所↓ 関脇 安美錦竜児 2000年(平成12年)7月場所 - 2000年(平成12年)11月場所2001年(平成13年)1月場所 - 2004年(平成16年)9月場所2005年(平成17年)1月場所 - 2016年(平成28年)7月場所2017年(平成29年)11月場所 - 2018(平成30年)1月場所2018年(平成29年)5月場所↓ 関脇 6位 寺尾常史 93場所 1985年(昭和60年)3月場所1985年(昭和60年)7月場所 - 2000年(平成12年)5月場所2001年(平成13年)3月場所 - 2001年(平成13年)5月場所↓ 関脇 2022年3月場所時点。 ●はこの場所にて引退(白鵬は横綱、魁皇は大関、旭天鵬は幕内下位の地位で各引退)。 ↓は十両陥落後に引退。
※この「関脇以上が最高位での幕内在位記録」の解説は、「関脇」の解説の一部です。
「関脇以上が最高位での幕内在位記録」を含む「関脇」の記事については、「関脇」の概要を参照ください。
- 関脇以上が最高位での幕内在位記録のページへのリンク