かい‐いん〔‐ヰン〕【開院】
開院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 01:02 UTC 版)
1907年(明治40年)9月、東京の浅草と神田で診療していた医師の斎藤紀一が、東京市赤坂区青山南町五丁目に開設した。敷地面積は約4,500坪で、建物は前面に円柱が並び、屋根に複数の尖塔が立ち、正面玄関の上に時計塔を備え、本館の外壁や塀から浴場まですべてに赤レンガが使用されて「ローマ式建築」と称された。当時は野原の地に竣工した建物の威容により青山の名所となった。
※この「開院」の解説は、「青山脳病院」の解説の一部です。
「開院」を含む「青山脳病院」の記事については、「青山脳病院」の概要を参照ください。
開院
「開院」の例文・使い方・用例・文例
品詞の分類
名詞およびサ変動詞(医療) | 処方 投薬 塗擦 開院 殺菌 |
名詞およびサ変動詞(開催) | 開講 開眼 開院 開帳 出開帳 |
- >> 「開院」を含む用語の索引
- 開院のページへのリンク