長曽禰興里とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 武器 > 刀剣の業物 > 長曽禰興里の意味・解説 

虎徹

(長曽禰興里 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 16:21 UTC 版)

虎徹(こてつ)は、日本の刀工の通称。甲冑師を生業としていた一族出身とされ、初代虎徹が越前から江戸に移り、作刀を行う[1]


  1. ^ a b 飯田 2016, p. 83.
  2. ^ a b c 日本人名大辞典「長曾禰虎徹」、2018年12月11日閲覧。
  3. ^ デジタル大辞典「虎徹」、2018年12月11日閲覧。
  4. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)「長曽禰虎徹」、2018年12月11日閲覧。
  5. ^ a b c 飯田 2016, p. 85.
  6. ^ a b 福永 1993, p. 295.


「虎徹」の続きの解説一覧

長曽祢興里

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 05:00 UTC 版)

長曽祢興里(ながそね おきさと、不明 - 延宝6年(1678年6月24日[1])は、江戸時代寛文頃)の刀工[1]。江戸時代後期に出版された『懐宝剣尺』(寛政9年・1797年)で最上大業物に 選ばれた刀工である[2]剃髪して入道名を虎徹と名乗った[3]長曽祢虎徹興里(ながそね こてつ おきさと)、長曽祢興里虎徹(ながそね おきさと こてつ)、あるいは長曽祢興里入道虎徹(ながそね おきさとにゅうどう こてつ)とも称される[4]


  1. ^ a b c d 飯田 2016, p. 83.
  2. ^ 懐寶劍尺5コマ目 新日本古典籍総合データベース
  3. ^ 脇差 銘 長曽禰興里入道乕徹 文化遺産オンライン(文化庁)
  4. ^ デジタル大辞典「虎徹」、2018年12月11日閲覧。
  5. ^ 飯田 2016, p. 85.
  6. ^ a b 日本大百科全書(ニッポニカ)「長曽禰虎徹」、2018年12月11日閲覧。
  7. ^ a b 刀剣を鑑賞する「刀 銘 長曽祢興里入道乕徹を観てみよう」 名古屋刀剣ワールド
  8. ^ 和歌山市の文化財
  9. ^ 岡山県立県立博物館 2018年4月18日
  10. ^ 収蔵作品
  11. ^ 永藤一コレクション
  12. ^ 古今鍛冶備考 395コマ目、右頁
  13. ^ 特別展「崇高なる造形-日本刀」図録販売について
  14. ^ 刀 銘・虎徹
  15. ^ 刀剣画報編集部 2020年7月15日
  16. ^ a b 『虎徹と清麿』年譜
  17. ^ 小笠原信夫「名刀虎徹」
  18. ^ 特別展「長曽祢虎徹 ― 新刀随一の匠 ―」チラシ彦根城博物館
  19. ^ 列品番号:F-304
  20. ^ 列品番号:F-19914
  21. ^ 列品番号:F-17216
  22. ^ 刀 銘長曽祢興里入道乕徹
  23. ^ 脇指 銘 長曽祢興里入道乕徹
  24. ^ 薙刀 銘長曽祢興里入道乕徹
  25. ^ 刀 銘 長曽祢興里 真鍜作之(号:海舟虎徹)”. 刀剣ワールド. 2021年10月22日閲覧。
  26. ^ 平成29年春季特別展 刀に彫る-刀身彫刻の世界- 出展予定資料リスト
  27. ^ 本阿弥 1936, p. 251.
  28. ^ 刀剣ワールド
  29. ^ すぎなみ学倶楽部
  30. ^ 短刀表記されているものもあり
  31. ^ 「興」の略銘が「奥」とも読めることから、この時期の銘は「おく里」と呼ばれる
  32. ^ a b c d 福永酔剣『日本刀大百科事典』 1巻、雄山閣出版、1993年11月20日、156頁。ISBN 4-639-01202-0NCID BN10133913 
  33. ^ a b c 村上孝介『昭和刀剣名物帳』雄山閣出版、1979年6月5日、28頁。 NCID BA51051793 
  34. ^ 山形の宝 検索navi
  35. ^ 飯田高遠屋
  36. ^ 列品番号:F-16068


「長曽祢興里」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長曽禰興里」の関連用語


2
虎徹 デジタル大辞泉
100% |||||



5
6% |||||


7
2% |||||


長曽禰興里のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長曽禰興里のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虎徹 (改訂履歴)、長曽祢興里 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS