長崎市旧市長公舎
名称: | 長崎市旧市長公舎 |
ふりがな: | ながさきしきゅうしちょうこうしゃ |
登録番号: | 42 - 0085 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、鉄板葺、建築面積191㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正11年/昭和42年改修 |
代表都道府県: | 長崎県 |
所在地: | 長崎県長崎市馬町21-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 設計は末広平作。市会議員山野邊寅雄の住宅として建設され、昭和30年から市長公舎として使われた。 『長崎県の近代化遺産』(長崎県教育委員会、1998)。 『日本近代建築総覧』(日本建築学会、1980)。 |
施工者: | |
解説文: | 街路に北面して建つ木造2階建の住宅。マンサード屋根で、東西の大棟を寄棟とし、その西端に切妻屋根を付ける。外壁は腰を石積とするテラコッタ貼で、南面にはベイウィンドゥを付け、特徴づける。玄関ホールなどにセセッション風意匠が見られる。 |
建築物: | 長屋清左衛門住宅主屋 長屋清左衛門住宅長屋門 長島孝一家住宅主屋 長崎市旧市長公舎 長澤家住宅土蔵 長田家住宅主屋 長谷川家住宅 |
- 長崎市旧市長公舎のページへのリンク