シュヴェルツベルガー:鍵盤の世界
英語表記/番号 | 出版情報 | |
---|---|---|
シュヴェルツベルガー:鍵盤の世界 | Tatenland | 出版年: 2000年 |
楽章・曲名 | 演奏時間 | 譜例![]() |
|
---|---|---|---|
1 | 野原の上の雲 | No Data | No Image |
2 | 放送終了 | No Data | No Image |
3 | 二度の音楽 | No Data | No Image |
4 | 小さな花束 | No Data | No Image |
5 | 網の上の名人 | No Data | No Image |
6 | アンダンテ・コン・ブルー | No Data | No Image |
7 | パリのオルガン奏者 | No Data | No Image |
8 | ハエとり | No Data | No Image |
9 | 位置について、用意、ドン! | No Data | No Image |
10 | 5拍子のピアノ | No Data | No Image |
11 | エリーゼの妹のために | No Data | No Image |
12 | ノミのようなカプリッチョ | No Data | No Image |
13 | ケチャップをつけたフライドポテト | No Data | No Image |
14 | 鍵盤の国の闇市場 | No Data | No Image |
15 | ささいなことが大事 | No Data | No Image |
16 | アイスマンのようにクールに | No Data | No Image |
17 | 時計のぜんまいのように | No Data | No Image |
18 | 小さな時間の贈り物 | No Data | No Image |
19 | クローン羊のドリー | No Data | No Image |
20 | しったかぶり | No Data | No Image |
21 | バックミラーの中に | No Data | No Image |
作品解説
「ピアノを習い始めた人は、白鍵ばかりの曲だとやさしく、難しくなってくると黒鍵の多い曲、というように曲を与えられて教えられることがあります。しかし、それはしばし古典的な作品とポピュラーな作品との溝を深めてしまいます。この曲集はそういった困難を解決し、白鍵と黒鍵のアーティキュレーションを色々に試してみることができます。・・・」
(楽譜冒頭の作曲者の言葉より)
- 鍵盤の世界のページへのリンク