鍛治方面
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 07:54 UTC 版)
鍛治方面の系統番号は60番台が割り当てられている。 60系統 60:函館駅前 - 中央病院前 - 五稜郭 - 本通小学校 - 吉田眼科病院 - 山の手団地 - 日吉営業所バス停「本通農協前」→「吉田眼科病院」名称変更の経緯については46・64系統を参照。 60A:函館バスセンター - 函館駅前 - 中央病院前 - 五稜郭 - 本通小学校 - 吉田眼科病院 - 山の手団地 - 東山ニュータウン2016年(平成28年)3月26日:60-1函館税務署入口系統廃止。 2018年(平成30年)11月1日:日吉営業所系統を函館駅前発着とする。 バス停「本通農協前」→「吉田眼科病院」名称変更の経緯については46・64系統を参照。 61系統(旧6-2系統) 函館バスセンター - 函館駅前 - 松風町 - 中央病院前 - 五稜郭 - 鍛治団地 - 神山通 - 東山墓園前 - 上陣川 62系統(旧3系統)・63系統(旧31系統) 日吉営業所前 - 北中学校通/臨空工業団地入口 - 吉田眼科病院 - 工業高校前 - 五稜郭 - 中の橋 - 棒二森屋前 - 市役所前62は北中学校通経由、63は臨空工業団地入口経由。 バス停「本通農協前」→「吉田眼科病院」名称変更の経緯については46・64系統を参照。 64系統 #亀田本町方面の「46・64系統」を参照。 66系統(旧10-6系統) 昭和ターミナル - 新都市病院前 - 石川町中央 - 函館高等支援学校 - 石川町 - 赤川入口 - 亀田支所前 - 神山通 - 鍛治団地 - 五稜郭 - 湯倉神社前 - 湯川団地北口 - 湯川団地中央 - 湯川団地北口 - トラピスチヌ入口 - 旭岡中学校前「函館高等支援学校」バス停名の変遷については 43・43E を参照 67・47系統 67・47・47A:函館駅前 - 中央病院前 - 五稜郭 - 鍛治団地 - 亀田支所前 - 昭和営業所 - 高台通 - 教育大通 - 五稜郭 - 中央病院前 - 函館駅前67(旧106ループ27)は鍛治団地先回り、47(旧27ループ106)は教育大通先回り、47A(旧27)は昭和営業所 - 教育大通 - 函館駅前。 67A・67B(旧106):函館駅前 - 千代台 - 中央病院前 - 五稜郭 - 鍛治団地 - 亀田支所前 - 昭和ターミナル - 昭和営業所 - 函館高等支援学校67Aは、当初は函館駅前 - 昭和ターミナル 間運行で、2021年10月1日に昭和営業所まで延伸。 67Bのみ 昭和営業所 - 函館高等支援学校 間を運行、「函館高等支援学校」バス停名の変遷については 43・43E を参照 67C(千代台 - 稜北高校前)は2020年4月1日新設、2021年4月1日廃止。 69系統(旧9-J系統) 上陣川 - 神山児童館 - 赤川通 - 中央小学校裏 - 神山通 - 亀田支所前 - 昭和ターミナル - 昭和営業所2012年(平成24年)4月1日~8月15日:前身となる、陣川あさひ町会が運営する「Jバス」として、実証実験という形で函館バスに委託運行開始。経路などの変更を経て運行が継続され、2015年(平成27年)4月1日より安定運行や採算の目処が付いた事から、函館バスの路線「9-J系統」として本格運行していくことになった。
※この「鍛治方面」の解説は、「函館バス」の解説の一部です。
「鍛治方面」を含む「函館バス」の記事については、「函館バス」の概要を参照ください。
- 鍛治方面のページへのリンク