鉄道車両シリーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 14:21 UTC 版)
1971年12月発売。1/50スケールの超精密電気機関車キット。当時の価格2000円。72年度のモデルフロンティア賞を受賞。他にも大阪万国博覧会に展示されていたリニアモーターカーも模型化された。電気機関車は2011年より復刻リニューアルされ、エッチングパーツ付きのキットも発売された。 このシリーズの後続製品として2015年から「トレインミュージアムOJ」シリーズが発売されている。縮尺は日本型Oゲージに揃えて1/45スケールに変更された鉄道の模型は線路上を走行するモデルが多く、プラモデル化は比較的珍しいとされる。 また、1970年代末のブルートレイン・L特急ブームに際して、「特急シリーズ」の名称でNゲージサイズ(縮尺1/150・軌間9mm)の特急型電車や電気機関車・寝台客車の模型も発売された。製品は車輛に電池とモーターを搭載した走行模型であり、プラスチック製の線路も製品化されていた。この製品も国鉄分割民営化の折などに幾度か再生産されている。 このほか、1988年のオリエント急行来日に際して、ドイツレベル社のオリエント急行車輌の模型を輸入販売していた。
※この「鉄道車両シリーズ」の解説は、「青島文化教材社」の解説の一部です。
「鉄道車両シリーズ」を含む「青島文化教材社」の記事については、「青島文化教材社」の概要を参照ください。
- 鉄道車両シリーズのページへのリンク