金田弘 (詩人)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金田弘 (詩人)の意味・解説 

金田弘 (詩人)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 07:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

金田 弘(かなだ ひろし、1921年(大正10年) - 2013年(平成25年)8月17日)は、日本の詩人

兵庫県龍野市出身。早稲田大学文学部卒業。東洋美術史を学び、会津八一に師事。西脇順三郎高橋新吉らと親交を結んだ。姫路文学館の設立に参与。

1987年、第23回姫路文化賞受賞。2009年、『虎擲龍拏』にて第20回富田砕花賞受賞。

2013年8月17日、肺炎のため死去[1]。92歳没。

著書

  • 『かるそん』(羊歯三郎との共著。HALF&HALF名義)FLORA植物園 1963年
  • 『ナラ』詩画誌ガラン 1976年
  • 『邪鬼 MAGATSUMI 金田弘詩集』花神社 1986年
  • 『旅人つひにかへらず ニシワキ宇宙の一星雲から』筑摩書房 1987年
  • 『会津八一の眼光』春秋社 1992年
  • 『瓔珞』書肆季節社 1994年
  • 『高橋新吉五億年の旅』春秋社 1998年
  • 『このいろをみよ(詩画集)』(坪田政彦・画、ハーレー・マイケル・マッコーレー・訳)山木美術 2000年
  • 『四方四佛 風狂洞随想』湯川書房 2003年
  • 『旅人は待てよ 金田弘詩集』湯川書房 2006年
  • 『青衣の女人 金田弘詩集』湯川書房 2007年
  • 『シムボルのない季節(詩画集)』(坪田政彦・画)山木美術 2008年
  • 『虎擲龍拏』書肆山田 2009年

脚注

  1. ^ 訃報:金田弘さん 92歳=詩人 毎日新聞 2013年8月19日

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金田弘 (詩人)」の関連用語

金田弘 (詩人)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金田弘 (詩人)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金田弘 (詩人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS