野菜に詰め物をするファルス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:45 UTC 版)
「ファルス (料理)」の記事における「野菜に詰め物をするファルス」の解説
器となる野菜はピーマンの他、トマトやナス、ズッキーニの果肉を刳り抜いたもの、ジャガイモを刳り抜いたもの、カボチャ、キャベツやブドウの葉を茹でたものの他、花ズッキーニも使われる。ラテンアメリカではロコトなど、ピーマン以外のトウガラシの仲間も詰め物の対象となる。ヘタの部分を薄く切って蓋にする形状が多く親しまれている。 トマトやナスなどを刳り貫く場合は、刳り貫いた部分を使ってソースを作ったり、副菜をもう一品作ることも出来る。 詰め物には挽き肉とタマネギ、パンなどの繋ぎや塩などの調味料の他、ハーブなどを混ぜて味付けが行われることもある。ヨーロッパなどでは、下ごしらえを済ませた挽き肉が売られていることもある。肉汁と野菜から出る汁が適度に混ざり、ハンバーグなどとは一味違った味が楽しめる。中東のドルマの詰め物は挽肉に米を混ぜるが、肉の代わりに豆を加えたドルマも作られる。テクス・メクス料理やメキシコ料理では、トウガラシのチーズ詰めも親しまれている。
※この「野菜に詰め物をするファルス」の解説は、「ファルス (料理)」の解説の一部です。
「野菜に詰め物をするファルス」を含む「ファルス (料理)」の記事については、「ファルス (料理)」の概要を参照ください。
- 野菜に詰め物をするファルスのページへのリンク