里の家(旧大宮家住宅)主屋
| 名称: | 里の家(旧大宮家住宅)主屋 |
| ふりがな: | さとのいえ(きゅうおおみやけじゅうたく)しゅおく |
| 登録番号: | 05 - 0095 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積270㎡ |
| 時代区分: | 明治 |
| 年代: | 明治17頃/昭和62移築 |
| 代表都道府県: | 秋田県 |
| 所在地: | 秋田県秋田市雄和妙法字糠塚21 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 町内銅屋地区から雄和町ふるさと村拠点施設として移築。 |
| 施工者: | |
| 解説文: | もと銅屋地区「肝煎」の居宅。木造平屋建,寄棟造,茅葺の,いわゆる中門造とした大型の農家建築。現在,飲食及び展示施設として利用されている。曲面を上下に重ねた力強い造形を表す中門正面の破風が,繊細な格子窓を備える妻壁に覆い被さるのが特徴的。 |
「里の家」の例文・使い方・用例・文例
- 山里の家
- 里の家のページへのリンク
