那須塩原営業所の年譜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 06:33 UTC 版)
「関東自動車那須塩原営業所」の記事における「那須塩原営業所の年譜」の解説
1933年(昭和8年) - 東野鉄道が関東自動車の営業権を買収し西那須野 - 大田原間などを運行開始。 1944年(昭和19年)- 那須合同自動車のバス路線、板室自動車(黒磯 - 板室温泉間運行)と矢野自動車商会が強制的に統合された 1966年(昭和41年) - 大田原営業所を新富町から美原に新築移転。 1969年(昭和43年)6月 - 東野鉄道から東野交通へ社名変更 1989年(平成元年) - 黒磯営業所を出張所化。 1994年(平成6年) - この時点では、営業所は大田原で、黒磯は出張所であった。 時期不明 - 大田原営業所を黒磯営業所に統合。 2002年9月20日 - ジェイアールバス関東と共同運行で、もみじ号那須線運行開始 2005年3月25日 黒磯 - 成田空港間の高速バス運行開始 2006年10月31日 黒磯 - 成田空港間の高速バス廃止 2018年(平成30年)2月27日 - 黒磯駅前の案内所・事務所を閉鎖し、近隣の錦町車庫内に仮事務所を設置。 10月1日 - 経営統合により関東自動車の東野黒磯営業所となる。 2019年(平成31年)4月1日 - りんどう湖・那須ハイランドパーク線を廃止。小川方面各線、水遊園・馬頭線、大女高線を廃止。那須高原観光周遊バス(きゅーびー号レッドLine)の受託運行開始。 2019年(令和元年)10月1日 - 那須高原方面の路線を那須塩原駅始終着に統一。 10月7日 - 那須塩原市本町から那須塩原市下中野に移転。営業所名を那須塩原営業所に変更。 2021年(令和3年)4月1日 - 22停留所の名称を変更。「那須塩原駅」→「那須塩原駅西口」、「黒磯駅」→「黒磯駅西口」、「大田原営業所」→「大田原中学校前」、「黒羽出張所」→「黒羽郵便局前」等。
※この「那須塩原営業所の年譜」の解説は、「関東自動車那須塩原営業所」の解説の一部です。
「那須塩原営業所の年譜」を含む「関東自動車那須塩原営業所」の記事については、「関東自動車那須塩原営業所」の概要を参照ください。
- 那須塩原営業所の年譜のページへのリンク