遷移状態とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 状態 > 状態 > 遷移状態の意味・解説 

遷移状態

英訳・(英)同義/類義語:transition state

分子原子外部からエネルギー遷移エネルギー)を受けてある状態から別の状態にうつっていること。

遷移状態

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 05:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

遷移状態(せんいじょうたい、: transition state)とは、化学反応の過程で原系(反応系)から生成系に変換するときに通る最もエネルギーの高い状態のことである。

例えば、2つの分子衝突によって反応が開始するとき、衝突によって力学的エネルギーが分子内部のエネルギーに変換され、2つの分子の構造は元の構造とは異ったゆがんだ構造となり、元の構造のときよりもエネルギーが高い。このような構造の内、最もエネルギーの高い状態を遷移状態と呼び、その周辺の状態を活性錯体(または活性複合体、活性錯合体)と呼ぶ。

遷移状態は、一般の反応中間体のように直接観測することはできない。しかしフェムト秒単位での赤外分光法により、遷移状態にごく近い反応中間体を捉えることが可能になっており、遷移状態は一般には元の結合が残る一方で新たな結合が形成されつつある状態であると考えられている。

遷移状態の概念は反応速度論において非常に重要である。原系と遷移状態とのエネルギー差が反応の活性化エネルギーに相当し、遷移状態のエネルギーが低い方が活性化エネルギーを獲得する分子の数が増して反応が進みやすくなる。遷移状態の概念は1935年ヘンリー・アイリングマイケル・ポランニーらによって「遷移状態理論」として導入され、アイリングの「絶対反応速度論」などとして発展した。(記事 反応速度論に詳しい)

酵素による触媒作用の1つの要因として、遷移状態が安定化される(すなわち遷移状態のエネルギーが低下する)ことにより活性化エネルギーが減少する効果がある。これを応用して、目的とする反応の遷移状態に類似した化合物を用いて抗体酵素を得る研究がされている。

関連項目


遷移状態

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/14 07:13 UTC 版)

反応機構」の記事における「遷移状態」の解説

遷移状態は化学反応進行する際の自由エネルギー極大位置にあたる。 そのため直接観測は困難であるため、実験事実から推定計算機化学によるシミュレーションでその構造推定されている。 例えばα位に置換基を持つカルボニル化合物への求核剤反応ではクラム則成立しそのことから遷移状態の立体配座推定なされたその後より詳細立体選択性に関する知見集積計算機シミュレーションによる結果からフェルキン-アーンのモデルはじめとするさまざまな遷移状態が提案されている。

※この「遷移状態」の解説は、「反応機構」の解説の一部です。
「遷移状態」を含む「反応機構」の記事については、「反応機構」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「遷移状態」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



遷移状態と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遷移状態」の関連用語

遷移状態のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遷移状態のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遷移状態 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの反応機構 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS