連邦参事会とは? わかりやすく解説

連邦参事会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 23:09 UTC 版)

スイス行政機関
連邦参事会
Schweizerischer Bundesrat
Conseil fédéral suisse
Consiglio federale svizzero
Cussegl federal svizzer
Swiss Federal Council
役職
連邦大統領 カリン・ケラー=ズッター
連邦副大統領 ギー・パルムラン
連邦参事 ヴィクトル・ロッシ英語版連邦事務総長
ベアト・ヤンス
エリザベート・バウメ=シュナイダー
マルティン・フィスター
イニャツィオ・カシス
アルベルト・レスティ
連邦事務総長 ヴィクトル・ロッシ英語版
組織
連邦内務省英語版
連邦経済・教育・研究省ドイツ語版
連邦外務省ドイツ語版
連邦国防・国民保護・スポーツ省
連邦財務省ドイツ語版
連邦環境・運輸・エネルギー・通信省ドイツ語版
連邦司法・警察省ドイツ語版
概要
定員 連邦参事7人(連邦大統領と連邦副大統領を含む)
設置 1848年
ウェブサイト
スイス連邦参事会公式HP
備考:連邦大統領と連邦副大統領は連邦参事の中から選ばれ、主な権限は連邦参事と同等。
テンプレートを表示
スイス
連邦参事
庁舎 連邦院
任命 連邦議会
任期 4年
創設 1848年
ウェブサイト www.admin.ch/br

連邦参事会(れんぽうさんじかい、Schweizerischer Bundesrat, Conseil fédéral suisse, Consiglio federale svizzero, ロマンシュ語Cussegl federal svizzer, :Swiss Federal Council)は、スイス連邦元首にして連邦政府の長たる内閣連邦評議会とも訳される。


国民議会全州議会の二院制の連邦議会が開かれ、連邦参事会の置かれる連邦院

名称

ドイツ語の「Bundesrat」は、同じドイツ語圏で所変われば品変わるの諺の通り大きく違っている。

  • スイスではここで紹介されるように行政権を執行する「内閣」を意味する。
  • ドイツでは連邦を構成する各州政府からの代議員の「上院」に相当する「連邦参議院」と訳される。
  • 同じくオーストリアでは、連邦を構成する各州政府からの代議員の「上院」に相当する「連邦議会」と訳される(下院は「国民議会」と訳される)。

権限

連邦参事の政党別人数の推移(1919年 - 2017年)
緑:スイス国民党(SVP)、黄:スイス保守民主党(BDP)、青:スイス自由民主党(FDP)、橙:スイスキリスト教民主党(CVP)、赤:スイス社会民主党(SP)

スイス連邦政府は、4年ごとに議会から選出される7名の閣僚からなっている。 連邦内閣の各メンバーは、7つある省庁の長を務める。連邦内閣は、すべての閣僚が同等の権限を持つ。

構成

連邦参事会は7人の閣僚たる連邦参事(Bundesräte)で構成され、それぞれが担当の各省を統括する。

連邦参事の中の1人が閣僚兼任のまま、任期1年の連邦大統領となる。

氏名 肖像 就任日 所属政党 出身州 担当
ギー・パルムラン
Guy Parmelin
2016年1月1日 スイス国民党 ヴォー州 2025年度連邦副大統領
連邦経済・教育・研究省ドイツ語版
:Eidgenössisches Departement für Wirtschaft, Bildung und Forschung)
イニャツィオ・カシス
Ignazio Cassis
2017年11月1日 スイス自由民主党 ティチーノ州 連邦外務省ドイツ語版
:Eidgenössisches Departement für auswärtige Angelegenheiten)
カリン・ケラー=ズッター
Karin Keller-Sutte
2019年1月1日 スイス自由民主党 ザンクト・ガレン州 2025年度連邦大統領
連邦財務省ドイツ語版
:Eidgenössisches Finanzdepartement)
アルベルト・レスティ
Albert Rösti
2023年1月1日 スイス国民党 ベルン州 連邦環境・運輸・エネルギー・通信省ドイツ語版
:Eidgenössisches Departement für Umwelt, Verkehr, Energie und Kommunikation
エリザベート・バウメ=シュナイダー
Élisabeth Baume-Schneider
2023年1月1日 スイス社会民主党 ジュラ州 連邦内務省英語版
:Eidgenössisches Departement des Innern)
ベアト・ヤンス
Beat Jans
2024年1月1日 スイス社会民主党 フリブール州 連邦司法・警察省ドイツ語版
:Eidgenössisches Justiz- und Polizeidepartement)
マルティン・フィスター
Martin Pfister
2025年4月1日 中央党英語版 ツーク州 連邦国防・国民保護・スポーツ省
:Eidgenössisches Departement für Verteidigung, Bevölkerungsschutz und Sport)

関連項目

外部リンク


連邦参事会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 08:49 UTC 版)

ウエリ・マウラー」の記事における「連邦参事会」の解説

2008年11月27日国民党国会議員団全会一致で、マウラーとブロハーの両名シュミット後任の連邦参事会参事推薦したこのうちブロハーは、2007年連邦議会議員の職を失っており、他党が彼を承認する見込みはなかった。『ノイエ・チュルヒャー・ツァイトゥング』ほかスイスメディアは、推薦前からマウラー参事明確な最有力候補呼んだ12月10日マウラー第3回投票122票を獲得し、1票差で参事選出された。 2012年にはエフェリーネ・ヴィドマー=シュルンプフ連邦大統領のもとで連邦副大統領就任し同年12月5日には翌年連邦大統領選任された。 2015年12月8日マウラーは連邦参事会参事再選され12月11日財務相に就任した。1期目務めていた防衛国民保護スポーツ相には、新任ギー・パルムラン国民党)が就任した。 @media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .mod-gallery{width:100%!important}}.mw-parser-output .mod-gallery{display:table}.mw-parser-output .mod-gallery-default{background:transparent;margin-top:.3em}.mw-parser-output .mod-gallery-center{margin-left:auto;margin-right:auto}.mw-parser-output .mod-gallery-left{float:left;margin-right:1em}.mw-parser-output .mod-gallery-right{float:right}.mw-parser-output .mod-gallery-none{float:none}.mw-parser-output .mod-gallery-collapsible{width:100%}.mw-parser-output .mod-gallery .title,.mw-parser-output .mod-gallery .main,.mw-parser-output .mod-gallery .footer{display:table-row}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div{display:table-cell;text-align:center;font-weight:bold}.mw-parser-output .mod-gallery .main>div{display:table-cell}.mw-parser-output .mod-gallery .gallery{line-height:1.35em}.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div{display:table-cell;text-align:right;font-size:80%;line-height:1em}.mw-parser-output .mod-gallery .title>div *,.mw-parser-output .mod-gallery .footer>div *{overflow:visible}.mw-parser-output .mod-gallery .gallerybox img{background:none!important}.mw-parser-output .mod-gallery .bordered-images .thumb img{outline:solid #eaecf0 1px;border:none}.mw-parser-output .mod-gallery .whitebg .thumb{background:#fff!important} 連邦参事会のメンバー7人と連邦事務総長2012年)。左からヨハン・シュナイダー=アマンシモネッタ・ソマルーガディディエ・ビュルカルテエフェリーネ・ヴィドマー=シュルンプフマウラーアラン・ベルセドリス・ロイトハルト、コリーナ・カサノヴァ連邦事務総長。 連邦参事会のメンバー7人と連邦事務総長2019年12月10日)。左からヴァルター・トゥルンヘア連邦事務総長ヴィオラ・アムヘルトギー・パルムランアラン・ベルセシモネッタ・ソマルーガイニャツィオ・カシスマウラーカリン・ケラー・ズッタースペインペドロ・サンチェス首相と(2019年1月24日

※この「連邦参事会」の解説は、「ウエリ・マウラー」の解説の一部です。
「連邦参事会」を含む「ウエリ・マウラー」の記事については、「ウエリ・マウラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連邦参事会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連邦参事会」の関連用語

連邦参事会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連邦参事会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連邦参事会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウエリ・マウラー (改訂履歴)、ギー・パルムラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS