連続活劇とは? わかりやすく解説

連続活劇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 01:37 UTC 版)

連続活劇(れんぞくかつげき、 serial, or cliffhanger)とは、1910年代-1920年代に流行した映画の形式である。10分-20分ほどの、アクションを主題にした短編映画で、毎週1本ずつ公開していき、約15本で完結した。現在の連続テレビドラマの最古の起源とも言える。

連続活劇はたいてい低予算で制作され、ヒーローが悪党と戦い、ヒロインを救出するという物語のアクション映画であった。

連続活劇の起源は、1912年エジソン映画会社による『メアリーに何が起こったのか』に始まったとも、フランス映画『ジゴマ』(1911年)が始まりで、その後アメリカで盛んに製作されたとも言われる[1]

比較的最近の人気アクション映画にも、連続活劇の影響を色濃く受けているものが多い。

恋愛描写が非常にあっさりしているのも特徴で、出会えば簡単に恋に落ちる、という具合である。

初期の作品

1911年の『ジゴマ』上中下3編に続き、フランスで『プロテア』(1913年)、『ファントマ』5編が製作される。アメリカでも『メアリーに何が起こったのか』、ドイツでは『天馬』(1913年)3編、『鬼探偵・ブラック十三』を制作。その後アメリカで、『キャスリンの冒険』(1913年)、『エレンの冒険』(1914年)、『ヘレンの冒険』(1914年)119編などが制作された。

マスター・キイ』31巻、『名金』22巻などは、日本でも1915年に封切られた。

物語の特徴

悪党は常にヒーローを殺そうと仕掛けてくるが、ヒーローは勇敢にもヒロインを助けに向かい続ける。そしてヒーローは彼女が殺されそうになっているギリギリのところで救い出す。また、今度こそは悪党を殺した、と思ったところで、悪党に逃げられてしまうこともある。

連続活劇が生み出した、アクション映画のお決まりのシチュエーションがある。

  • 主人公が崖から落ちそうになり、崖にしがみつく。それを悪党が上から見下ろしている、という状況。結局、悪党の方が崖から落ちて死に、主人公の方は無事崖から登ることができる、というものである。「クリフハンガー」とは「連続活劇」の意である。
  • ヒロインが線路の上で縛られていて、列車がどんどん迫ってくるというもの。
  • 工場のベルトコンベアの上に縛られていて、巨大な回転する丸ノコギリがどんどん近づいてくるというもの。
  • 炭鉱で縛られていて、導火線に火がついているのを見つける、というもの。このままでは爆弾が爆発して死んでしまう、なんとか逃げなければ、というわけである。

インディ・ジョーンズ』シリーズは、このような連続活劇の特徴を見事に再現しており、まさに現代の連続活劇と呼ぶことができる。

上映形式

連続活劇はシリーズもので、通常は全部で15話の短い映画から成り立っていた。1話を同じ映画館で1週間上映し続け、次の週になるとその続きの話を、という具合である。

毎回、ヒーローとヒロインが脱出不可能の危機的状況で終わってしまうので、観客はその続きを見たくなってしまう。続きの話では、ヒーローとヒロインがなんとか脱出し、悪党との戦いを始めるというわけである。

20世紀前半、連続活劇は特に子供や若者に人気があった。土曜日の映画館には、アニメ映画ニュース映画、2本の大作映画とともに、少なくとも1本は必ず連続活劇があったのである。

  1. ^ 淀川長治『最後の サヨナラ サヨナラ サヨナラ』

参考文献

  • 淀川長治『淀川長治の活動大写真』朝日新聞社 1989年

関連項目


連続活劇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/08 14:17 UTC 版)

仮面の悪役」の記事における「連続活劇」の解説

初登場人物邦題原題製作国概要備考1914 The Clutching Hand 拳骨The Exploits of Elaine アメリカ合衆国 1917 The Hidden Hand The Hidden Hand 1918 The Hooded Terror 家の呪い英語版)The House of Hate 1919 Monsieur X の手英語版)The Trail of the Octopus The Faceless Terror The Fatal Fortune 1920 Fur-coated Mystery Man 怪敵(英語版The Phantom Foe の手/The Iron Hand 見えざる手The Invisible Hand Phantom Face The Mystery Mind 1922 The Purple Shadow The Purple Riders 1928 The Frog The Mark of the Frog The Claw The Mystery Rider 1929 The Wolf Devil Queen of the Northwoods 1932 黒鷹/The Black Hawk 空中飛行便秘密英語版)The Air Mail Mystery 1934 The Rattler Mystery Mountain :129 1935 The Tiger Shark The Fighting Marines :133 1936 The Dragon 世界航空戦英語版Ace Drummond :99:133 1937 The Scorpion Blake of Scotland Yard 1938 The Octopus The Spider's Web The Lightning The Fighting Devil Dogs 1939 Don Del Oro Zorro's Fighting Legion The Wasp Mandrake the Magician :133 1940 The Skull Deadwood Dick 1941 The Ghost Dick Tracy vs. Crime, Inc. "One of the most memorable of all the masked villains of serials" according to William C. Cline.:133, 135 The Iron Claw The Iron Claw The Scorpion Adventures of Captain Marvel :129 The Gargoyle The Spider ReturnsThe Spider's Web』(1938年)の続編:133 1945 Captain Mephisto Manhunt of Mystery Island :129 The Master Key The Master Key 1946 The Crimson Ghost The Crimson Ghost 1949 The Wizard Batman and Robin :133 以下の悪役は、「仮面」や「覆面」をしているわけではなくて、姿を隠している悪役である。 初登場人物邦題原題製作国概要備考1931 The Voice The Vanishing Legion アメリカ合衆国 1933 The Black Ace The Mystery Squadron 1937 The Lame One Dick Tracy 1940 The Black Tiger The Shadow 1946 Mr. M The Mysterious Mr. M 1949 Dr. Vulcan King of the Rocket Men :129

※この「連続活劇」の解説は、「仮面の悪役」の解説の一部です。
「連続活劇」を含む「仮面の悪役」の記事については、「仮面の悪役」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「連続活劇」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「連続活劇」の関連用語

連続活劇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



連続活劇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの連続活劇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面の悪役 (改訂履歴)、フォックス・フィルム (改訂履歴)、リパブリック・ピクチャーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS