通勤形車両への改造とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 通勤形車両への改造の意味・解説 

通勤形車両への改造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 06:46 UTC 版)

京阪9000系電車」の記事における「通勤形車両への改造」の解説

本系列の特徴であったクロスシート8000系違い転換式ではなかったことや、本系列独特の座席配置が特に京阪間直通客には不評であったことから、まず、2002年に9005Fの中間車両のうち付随車4両が試験的に10000系タイプのオールロングシートに改造された。改造に際しては、車椅子スペース補助席撤去されている。また、同時に転落防止幌設置されている。 2008年10月19日中之島線開業に伴う、転換クロスシート備えた3000系 (2代)の投入あわせたカラーデザイン変更において、本系列は3ドア・ロングシートの一般車両シティ・コミューター)の一翼を担うこととなり、まず9005Fが2008年12月5日塗色変更のうえ全座席バケットロングシート格下げ改造され、以後2009年3月19日に9001F、同年7月23日に9002F、同年9月10日に9004F、2010年1月21日に9003Fがそれぞれ改造塗色変更実施され、完全な通勤形車両となった。なお、改造の際に撤去されクロスシート寝屋川車庫開催されるファミリーレールフェア」で一般向けに販売されたほか、伊賀鉄道200系電車(元東急1000系電車)の座席にも転用された。また、改造の際に、パワーウィンドウ、ドアカットスイッチが撤去された。改造2本目の9001F以降は、ドアカット表示器(各車両中央扉脇)の撤去行われ、後に9005Fも撤去された。 旧塗装セミクロスシート時代9000系2007年11月18日西三荘駅) 旧塗装セミクロスシート時代車内様子出町柳駅構内にて) オールロングシート・新塗色化された9005編成車内様子 LED車内案内表示装置路線図表示撤去後

※この「通勤形車両への改造」の解説は、「京阪9000系電車」の解説の一部です。
「通勤形車両への改造」を含む「京阪9000系電車」の記事については、「京阪9000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「通勤形車両への改造」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「通勤形車両への改造」の関連用語

通勤形車両への改造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



通勤形車両への改造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京阪9000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS