近代五種世界選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 近代五種世界選手権の意味・解説 

近代五種世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 19:02 UTC 版)

近代五種世界選手権
開始年 1949年
主催 国際近代五種連合
男女で開催年が違う
テンプレートを表示

近代五種世界選手権(きんだいごしゅせかいせんしゅけん)は、近代五種競技の世界大会。男子は1949年から、女子は1981年から開催されている。当初はオリンピックの開催年には行われなかった。現在男女ともに個人、団体、リレーの3種目が行われている。

開催地

男子

開催年 開催国 開催地
1949年  スウェーデン ストックホルム
1950年 スイス ベルン
1951年  スウェーデン ヘルシンボリ
1953年  チリ サントドミンゴ
1954年  ハンガリー ブダペスト
1955年 スイス チューリッヒ
1957年  スウェーデン ストックホルム
1958年 イギリス オールダーショット
1959年 アメリカ合衆国 ハーシー
1961年 ソビエト連邦 モスクワ
1962年 メキシコ メキシコシティ
1963年 スイス マグリンゲン
1965年 東ドイツ ライプツィヒ
1966年  オーストリア メルボルン
1967年  スウェーデン ヨンショーピン
1969年  ハンガリー ブダペスト
1970年 西ドイツ ヴァーレンドルフ
1971年 アメリカ合衆国 サンアントニオ
1973年 イギリス ロンドン
1974年 ソビエト連邦 モスクワ
1975年 メキシコ メキシコシティ
1977年 アメリカ合衆国 サンアントニオ
1978年  スウェーデン ヨンショーピン
1979年  ハンガリー ブダペスト
1981年 ポーランド ジェロナ・グラ
1982年 イタリア ローマ
1983年 西ドイツ ヴァーレンドルフ
1985年 オーストラリア メルボルン
1986年 イタリア モンテカティーニ
1987年 フランス ムーラン
1989年  ハンガリー ブダペスト
1990年  フィンランド ラハティ
1991年 アメリカ合衆国 サンアントニオ
1993年 ドイツ ダルムシュタット
1994年 イギリス シェフィールド
1995年 スイス バーゼル
1997年  ブルガリア ソフィア
1998年 メキシコ メキシコシティ
1999年  ハンガリー ブダペスト
2000年 イタリア ペーザロ
2001年 イギリス ミルフィールド
2002年 アメリカ合衆国 サンフランシスコ
2003年 イタリア ペーザロ
2004年 ロシア モスクワ
2005年 ポーランド ワルシャワ
2006年 グアテマラ グアテマラシティ
2007年 ドイツ ベルリン
2008年  ハンガリー ブダペスト
2009年 イギリス ロンドン
2010年 中国 成都市
2011年 ロシア モスクワ
2012年 イタリア ローマ
2013年 台湾 高雄市
2014年 ポーランド スパワ

女子

開催年 開催国 開催地
1981年 イギリス ロンドン
1982年 フランス コンピエーニュ
1983年  スウェーデン ヨーテボリ
1984年  デンマーク コペンハーゲン
1985年 カナダ モントリオール
1986年 イタリア モンテカティーニ
1987年 西ドイツ ベンスハイム
1988年 ポーランド ワルシャワ
1989年  オーストリア ウィーナー・ノイシュタット
1990年  スウェーデン リンシェーピング
1991年 オーストラリア シドニー
1992年  ハンガリー ブダペスト
1993年 ドイツ ダルムシュタット
1994年 イギリス シェフィールド
1995年 スイス バーゼル
1996年 イタリア シエーナ
1997年 ロシア モスクワ
1998年 メキシコ メキシコシティ
1999年  ハンガリー ブダペスト
2000年 イタリア ペーザロ
2001年 イギリス ミルフィールド
2002年 アメリカ合衆国 サンフランシスコ
2003年 イタリア ペーザロ
2004年 ロシア モスクワ
2005年 ポーランド ワルシャワ
2006年 グアテマラ グアテマラシティ
2007年 ドイツ ベルリン
2008年  ハンガリー ブダペスト
2009年 イギリス ロンドン
2010年 中国 成都市
2011年 ロシア モスクワ
2012年 イタリア ローマ
2013年  チャイニーズタイペイ 高雄市
2014年 ポーランド スパワ

国別メダル獲得数

2023年大会終了時点のメダル総数

順位国/地域
1 ハンガリー565038144
2 ポーランド34162171
3 ソビエト連邦32251471
4 イギリス23241663
5 ロシア20302070
6 ドイツ18131748
7 フランス17131646
8 イタリア12191849
9 ベラルーシ10111637
10 スウェーデン1051126
11 韓国971127
12 リトアニア881026
13 エジプト86519
14 チェコ5101328
15 中国59721
16 アメリカ合衆国57921
17 ウクライナ52815
18 デンマーク5139
19 メキシコ2327
20RMPF1203
21 カナダ1012
22 フィンランド09312
23 西ドイツ08917
24 スイス0426
25 チェコスロバキア0145
26 ブラジル0123
 ラトビア0123
28 アルゼンチン0101
29 トルコ0022
 ブルガリア0022
 ルーマニア0022
東ドイツ0022
33 カザフスタン0011
 グアテマラ0011
 チリ0011
 日本0011
計 (国/地域数: 36)286286290862

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近代五種世界選手権」の関連用語

近代五種世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近代五種世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの近代五種世界選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS