辻野家住宅主屋
| 名称: | 辻野家住宅主屋 | 
| ふりがな: | つじのけじゅうたくしゅおく | 
| 登録番号: | 27 - 0526 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、茅葺(鉄板仮葺)一部瓦葺、建築面積245㎡ | 
| 時代区分: | 江戸 | 
| 年代: | 江戸後期/江戸後期増築・昭和前期改修 | 
| 代表都道府県: | 大阪府 | 
| 所在地: | 大阪府河内長野市向野町123-1他 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | 辻野家は膳所藩河内領の代官を務めた。 『総説河内長野の民家』(河内長野市教育委員会、1988)。 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 街道沿いの敷地の中央に南面して建つ。木造平屋建、茅葺(鉄板仮葺)の高塀造で、南面東寄りに入母屋造本瓦葺の玄関棟を突き出し、東面に角座敷を付ける。玄関棟は式台と使者の間からなり、角座敷にはトコや付書院を構える。地方における上層農家の形態を伝える。 | 
- 辻野家住宅主屋のページへのリンク

 
                             
                    


