辻家住宅表門及び塀
| 名称: | 辻家住宅表門及び塀 | 
| ふりがな: | つじけじゅうたくおもてもんおよびへい | 
| 登録番号: | 17 - 0118 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、銅板葺一部瓦葺、板塀延長42m | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正中期 | 
| 代表都道府県: | 石川県 | 
| 所在地: | 石川県金沢市寺町1-8-48 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地西面の道に沿って約40mの小屋根付板塀を築き,中央やや南寄りに内側に控えて袖塀付腕木門を開く。塀は高いが上部に横桟を入れて開口し,門の親柱は節付きの丸太で,屋根は一部に桟瓦を置いた銅板葺とするなど軽快な意匠になり,屋敷の表構えを整える。 | 
- 辻家住宅表門及び塀のページへのリンク

 
                             
                    


