路線名及び系統番号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 路線名及び系統番号の意味・解説 

路線名及び系統番号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 16:02 UTC 版)

京成バス」の記事における「路線名及び系統番号」の解説

京成電鉄戦前創立期より各バス路線路線名を付しており、京成バスになってからも路線名は使われ続けている。昭和50年代まではバス車内路線案内掲示現在の路線図とは別のもの。路線図も隣に掲示されていた)があり、そこに路線名が記されていたため、乗客もそれを容易に知る事ができた。その後概ね1980年代中期より車内には路線図のみが掲示される様になり、路線名はなじみの薄いものとなった。しかし、路線新設廃止改変時には路線名を示しながら案内することも行なわれている。 一方系統番号はまず東京都内全域バスについて利便性高めるために、東京バス協会旗振りのもと、全社一斉に近い形で番号振られた。番号のつけ方は各社まちまちだが、京成場合原則として一路線名1つ番号割り当てた。したがって途中で分岐しようが、折り返し便であろうが、出入り便であろうが、同じ路線に属せば同じ系統番号である。この付番方法都営バス似ている。ただし、戸ヶ崎線は金町駅を境に分割して運行しているため、例外的にそれぞれ別の番号割り当てられた。 京成バス株式会社となり、千葉県内の一般路線についても同様の系統番号付すようになった。ただし、千葉県内については東京都内のように路線名ごとに系統番号割り当てず分岐単位として一つ番号割り当てた2009年平成21年3月31日最後まで系統番号付されていなかった市川営業所担当路線にも系統番号付され千葉県内の一般路線全て系統番号付されることとなった。この系統番号付与は、分社化設立され京成トランジットバスちばシティバスでも実施された。

※この「路線名及び系統番号」の解説は、「京成バス」の解説の一部です。
「路線名及び系統番号」を含む「京成バス」の記事については、「京成バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「路線名及び系統番号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「路線名及び系統番号」の関連用語

路線名及び系統番号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



路線名及び系統番号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京成バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS