路線および駅一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/16 06:00 UTC 版)
「エアトレイン (サンフランシスコ国際空港)」の記事における「路線および駅一覧」の解説
エアトレインは、レッド線およびブルー線の2つの路線で運行されており、両方とも2.5分間隔で運行している。 レッド線は、ガレージG駅を起点にガレージA駅を終点とする時計回りの環状線を環状運転しており、所要時間は約9分である。 ブルー線は、逆の順番で同じ駅を取り扱い、かつウェスト・フィールド・ロードおよびレンタル・カー・センターにも進行する、反時計回りの環状線を移動しており、往復に約19分かかる。 旅客がエアトレインに乗らずに徒歩でレンタル・カー・センターにアクセスする場合、徒歩で約25分かかる。そのため、旅客がレンタル・カー・センターにアクセスするためには、エアトレインに乗る必要がある。 エアトレインは、SFOの駐車場から空港へ向かう路線が存在しない。そのため駐車場から空港にアクセスするためには、無料シャトルバスを利用する必要がある。 レンタル・カー・センター駅の終端から、空港の駐車場までは約550mしか離れておらず、もし建設に必要な資金を調達することができた場合、将来的に当路線が駐車場まで拡張される予定である。 2013年12月現在、既存の駐車場の直ぐ南にさらなる駐車場の建設が進行中である。この新しい駐車場は、将来のエアトレイン延伸に対応している。 そのため、空港は建設費用が全体で8,500万ドル (US$) がかかると予想されるエアトレイン拡張の建設のために、サンフランシスコの市および郡から6,770万ドル (US$) の予算を求めている。 エアトレインの運賃は無料である。 これは、レンタカー会社によって請求される20USドルの「空港使用料」に運賃が含まれているからである。 駅名路線備考ガレージA レッド線ブルー線 国際線駐車場 国際線ターミナルA レッド線ブルー線 ボーディング・エリア A (ゲート A1-A12) ターミナル1 レッド線ブルー線 国内線駐車場 ボーディング・エリア B (ゲート 20-36) ボーディング・エリア C (ゲート 40-48) ターミナル2 レッド線ブルー線 国内線駐車場 ボーディング・エリア D (ゲート 50-59) ターミナル3 レッド線ブルー線 国内線駐車場 ボーディング・エリア E (ゲート 60-67) ボーディング・エリア F (ゲート 68-90) 国際線ターミナルG レッド線ブルー線 ボーディング・エリア G (ゲート G91-G102) ガレージG / BART レッド線ブルー線 国際線駐車場 エアポートBART駅(英語版)でベイ・エリア・ラピッド・トランジット (BART) に乗り換え ミルブレー駅(英語版)でBART経由カルトレインに乗り換え ウェスト・フィールド・ロード ブルー線 貨物航空会社施設 アメリカ合衆国郵便公社 レンタル・カー・センター ブルー線 大部分がカー・レンタル会社へのアクセス 追加のオフ空港レンタル会社へのシャトルに乗り換え 国際線ターミナルのエアトレインの駅は、メインホールの両端のチケット販売より1つ上の階に位置している。 ターミナル1、ターミナル2およびターミナル3の駅は、国内線駐車場の5階にあり、かつセキュリティチェックポイントB、セキュリティチェックポイントDおよびセキュリティチェックポイントFの近くよりアクセスすることができる。
※この「路線および駅一覧」の解説は、「エアトレイン (サンフランシスコ国際空港)」の解説の一部です。
「路線および駅一覧」を含む「エアトレイン (サンフランシスコ国際空港)」の記事については、「エアトレイン (サンフランシスコ国際空港)」の概要を参照ください。
- 路線および駅一覧のページへのリンク