国際線ターミナル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 16:08 UTC 版)
コストを抑え、国際線に欠かせない機能だけを配置した設計で、搭乗ブリッジやチェックインカウンターなどは国内線ターミナルと共用である。 平成31年~令和3年に増改築工事が行われ、保安検査場は国内線ターミナル側へ移設された。また、税関検査場などが増床され、到着ロビーへの経路が短縮された。 1F:国際線到着ロビー 税関検査場 手荷物受取場 動植物検疫 2F:検疫検査場 入国審査場 搭乗待合室(電源スポット、免税店、喫煙所あり) 3F:出国審査場 出国税関検査場
※この「国際線ターミナル」の解説は、「佐賀空港」の解説の一部です。
「国際線ターミナル」を含む「佐賀空港」の記事については、「佐賀空港」の概要を参照ください。
「国際線ターミナル」の例文・使い方・用例・文例
- 国際線ターミナルのページへのリンク