越後須原駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/08 14:50 UTC 版)
越後須原駅 | |
---|---|
![]()
駅舎(2021年9月)
|
|
えちごすはら Echigo-Suhara |
|
◄上条 (4.4 km)
(3.9 km) 魚沼田中►
|
|
所在地 | 新潟県魚沼市須原1419 |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■只見線 |
キロ程 | 123.1 km(会津若松起点) |
電報略号 | エス←ヱス |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
61人/日(降車客含まず) -2008年- |
開業年月日 | 1942年(昭和17年)11月1日[1][2] |
備考 | 無人駅 |
越後須原駅(えちごすはらえき)は、新潟県魚沼市須原にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線の駅である。
歴史
- 1942年(昭和17年)11月1日:只見線・小出 - 大白川間開通の際に開設[1][2]。
- 1976年(昭和51年)
- 1977年(昭和52年)2月22日:新駅舎の完工式を挙行[4]。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物の扱いを廃止[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる[5][2]。
- 1992年(平成4年)4月:交換設備を撤去[6]。簡易委託化。
- 2010年(平成22年)4月1日:簡易委託の取り扱い終了により、無人化。
駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅である。かつては島式ホーム1面2線の構造を有し、列車同士の行き違いが可能であったが、駅舎側の線路が撤去されている。
なだらかな三角屋根を持つ駅舎は、鉄筋コンクリート造りの平屋建てで、1971年(昭和46年)に改築されたものである[3]。内部には待合所と駅事務室があり、待合所には出札窓口が設けられているほか、公衆電話やトイレなどが設置されている。
かつては簡易委託駅であったが、現在は越後湯沢駅管理の無人駅である。
-
待合室(2021年9月)
-
ホーム(2021年9月)
利用状況
JR東日本によると、2000年度(平成12年度)- 2008年度(平成20年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。
乗車人員推移 | ||
---|---|---|
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
2000年(平成12年) | 85 | [利用客数 1] |
2001年(平成13年) | 85 | [利用客数 2] |
2002年(平成14年) | 90 | [利用客数 3] |
2003年(平成15年) | 92 | [利用客数 4] |
2004年(平成16年) | 73 | [利用客数 5] |
2005年(平成17年) | 63 | [利用客数 6] |
2006年(平成18年) | 66 | [利用客数 7] |
2007年(平成19年) | 66 | [利用客数 8] |
2008年(平成20年) | 61 | [利用客数 9] |
駅周辺
あたりは旧守門村の中心部にあたる。
バス路線
当駅から徒歩約2分の国道252号沿いの「須原駅角」バス停にて、越後交通グループの南越後観光バスが運行する路線バス(UA 小出=上条=穴沢 線)が只見線に並行して走っている[7][8]。
隣の駅
脚注
記事本文
- ^ a b 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、22頁
- ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、523頁。ISBN 978-4-533-02980-6。
- ^ a b 『鉄道建築ニュース』1977年3月号(通巻327)、鉄道建築協会、1977年3月1日、35頁。
- ^ 『越後須原に新駅舎』昭和52年2月23日読売新聞新潟
- ^ 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR 6号、23頁
- ^ JR東日本 - 只見線について(2014年8月) p.16
- ^ “小出~上条~穴沢線(平日時刻表)” (PDF). 南越後観光バス株式会社 | 新潟県南魚沼市の一般路線バス、貸切・観光バス情報. 南越後観光バス. 2025年5月8日閲覧。
- ^ “小出~上条~穴沢線(土休日時刻表)” (PDF). 南越後観光バス株式会社 | 新潟県南魚沼市の一般路線バス、貸切・観光バス情報. 南越後観光バス. 2025年5月8日閲覧。
利用状況
- ^ “各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
- ^ “各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2019年3月8日閲覧。
参考文献
関連項目
外部リンク
- 駅の情報(越後須原駅):JR東日本
固有名詞の分類
- 越後須原駅のページへのリンク