魚沼市立守門中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 魚沼市立守門中学校の意味・解説 

魚沼市立守門中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/05 23:59 UTC 版)

魚沼市立守門中学校
過去の名称 守門村立守門中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 魚沼市
併合学校 守門村立須原中学校
守門村立上条中学校
設立年月日 1978年昭和53年)4月1日
閉校年月日 2019年平成31年)3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 946-0216
新潟県魚沼市須原1423番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

魚沼市立守門中学校(うおぬましりつ すもんちゅうがっこう)は、かつて新潟県魚沼市にあった公立中学校

沿革

部活動

運動系部活動
  • ソフトテニス部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • 卓球部
  • スキー部(クロスカントリー部、アルペンスキー部)
  • 水泳(外部のクラブチームに所属)
文化系部活動
  • 吹奏楽部

通学区域

守門村の全域を通学区域としていた[3]

交通

その他

校内では1979年(昭和54年)6月23日にタガメが記録されているが、タガメはこの記録を最後に2019年現在に至るまで40年間にわたり新潟県内で記録されておらず2001年発行の県レッドデータブックで「絶滅危惧I類」に指定されている[4]

脚注

  1. ^ a b c d 学校沿革の概要” (PDF). 魚沼市立守門中学校. 魚沼市. 2019年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月19日閲覧。
  2. ^ 魚沼北中学校ホームページのご案内”. 魚沼市立守門中学校. 魚沼市 (2019年4月1日). 2019年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月19日閲覧。
  3. ^ 校区略図” (PDF). 魚沼市立守門中学校. 魚沼市. 2019年4月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月19日閲覧。
  4. ^ 新潟県環境生活部環境企画課(PDF)『レッドデータブックにいがた 昆虫類・絶滅・絶滅危惧種』新潟県、2008年4月1日(原著2001年3月)、140頁。 オリジナルの2019年3月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190321155159/http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/rdb15_kontyu2.pdf#page=62019年3月21日閲覧 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「魚沼市立守門中学校」の関連用語

魚沼市立守門中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



魚沼市立守門中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚沼市立守門中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS