超伝導サブミリ波リム放射サウンダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 超伝導サブミリ波リム放射サウンダの意味・解説 

超伝導サブミリ波リム放射サウンダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/03 02:59 UTC 版)

超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(ちょうでんどうサブミリはリムほうしゃサウンダ、Superconducting Submillimeter-Wave Limb Emission Sounder, SMILES) は、国際宇宙ステーションの日本実験棟(きぼう)曝露部に設置された日本の大気観測装置であり、4 K(ケルビン)(-269)に冷却した超伝導検出器によって、これまでにない高精度の大気観測を行った。




「超伝導サブミリ波リム放射サウンダ」の続きの解説一覧

超伝導サブミリ波リム放射サウンダ (SMILES)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/27 04:28 UTC 版)

「きぼう」の記事における「超伝導サブミリ波リム放射サウンダ (SMILES)」の解説

詳細は「超伝導サブミリ波リム放射サウンダ」を参照 超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(Superconducting Submillimeter-Wave Limb-Emission Sounder:SMILES)は、2009年9月HTV初号機打ち上げられ船外実験プラットフォームEFU#3不具合時はEFU#5)に設置された。成層圏大気含まれる微量物質放射するサブミリ波計測しオゾン層および関連する化学物質観測を行う。SMILES2010年4月に、サブミリ波受信系一部機器故障したため観測運用出来なくなった2011年1月19日復旧断念し運用終了したが、稼働していた半年分の大気観測データ得られており、また2014年3月まで行われたSMILES搭載されている小型長寿命化した機械式冷凍機による極低温冷却技術実証による温度変化特性データ得られている。その後2015年9月HTV5号機で回収され大気圏再突入時に廃棄されている

※この「超伝導サブミリ波リム放射サウンダ (SMILES)」の解説は、「きぼう」の解説の一部です。
「超伝導サブミリ波リム放射サウンダ (SMILES)」を含む「きぼう」の記事については、「きぼう」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「超伝導サブミリ波リム放射サウンダ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「超伝導サブミリ波リム放射サウンダ」の関連用語

超伝導サブミリ波リム放射サウンダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



超伝導サブミリ波リム放射サウンダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの超伝導サブミリ波リム放射サウンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのきぼう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS