購入蔵書と購入先の問題
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 23:36 UTC 版)
「武雄市図書館・歴史資料館」の記事における「購入蔵書と購入先の問題」の解説
さらに、2013年4月のリニューアルオープンに向けて購入された本には、10年以上前のExcel解説本や公認会計士受験本、埼玉県の観光・グルメガイドなどが大量にあり「TSUTAYAの在庫処分」ではないかと話題になった。 内訳は、1997年度版『ラーメンマップ “埼玉”』2巻(全国から埼玉のみに集中した上、シリーズから2巻、4巻、5巻、6巻、8巻、9巻、10巻、11巻のみ購入)、『公認会計士第2次試験 “2001”』(2001年刊)、『エラーが分かるとWindows98/95に強くなる』(1999年刊)、『パソコン検定試験 “P検オフ” 99』(2004年刊)、『食べてやせる寿司ダイエット』(2008年刊)、『男のダイエット』(1999年6月出版)、『世にも美しいダイエット』(1994年刊)、『息するだけダイエット』、『3分で金運がついた。』(2004年刊)、『最強マフィアの仕事術』(2001年刊)、『運が開ける姓名判断』(2005年刊)など、刊行が古く実用性に疑義のあるものが含まれた。 これら用意された1万冊(約1,958万円)については、すべて当時CCC傘下であった古書店のネットオフ(現・リネットジャパングループ)から購入。CCC側は「購入はネットオフからでありツタヤの在庫処分ではない」「ネットオフはツタヤやCCCのグループ企業ではあるが在庫数の規模から選んだだけ」と回答している。 2015年9月10日、CCCは「追加納入蔵書数10,132冊(当時、CCCが出資するネットオフ等より商品リストを事前に確認の上で購入。※現在は資本関係はございません)、納入金額760万円(装備費、物流費含む)」と公式に述べた上で、リニューアル後一度も借りられていない蔵書1630冊と同冊の本を改めて選書・寄贈するとした。
※この「購入蔵書と購入先の問題」の解説は、「武雄市図書館・歴史資料館」の解説の一部です。
「購入蔵書と購入先の問題」を含む「武雄市図書館・歴史資料館」の記事については、「武雄市図書館・歴史資料館」の概要を参照ください。
- 購入蔵書と購入先の問題のページへのリンク