谷山港とは? わかりやすく解説

谷山港

読み方:タニヤマコウ(taniyamakou)

所在 鹿児島県鹿児島市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒891-0131  鹿児島県鹿児島市谷山港

谷山港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/12 01:39 UTC 版)

日本 > 鹿児島県 > 鹿児島市 > 谷山港
谷山港
町丁
鹿児島市南部清掃工場
北緯31度29分55秒 東経130度31分24秒 / 北緯31.498556度 東経130.523278度 / 31.498556; 130.523278座標: 北緯31度29分55秒 東経130度31分24秒 / 北緯31.498556度 東経130.523278度 / 31.498556; 130.523278
日本
都道府県  鹿児島県
市町村 鹿児島市
地域 谷山地域
地区 谷山地区
人口情報2020年(令和2年)4月1日現在)
 人口 2 人
 世帯数 2 世帯
郵便番号 891-0131
市外局番 099
ナンバープレート 鹿児島
町字ID[1] 0104001(一丁目)
0104002(二丁目)
0104003(三丁目)
運輸局住所コード[2] 46500-1321
ウィキポータル 日本の町・字
ウィキポータル 鹿児島県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

谷山港(たにやまこう[3])は、鹿児島県鹿児島市町丁[4]郵便番号は891-0131[5]。人口は2人、世帯数は2世帯(2020年4月1日現在)[6]。谷山港一丁目から谷山港三丁目がある[4]

全域が鹿児島臨海工業地域1号用地A区として埋め立て造成された工業地域である[7][4]

地理

鹿児島市南部に位置する。町域の北方及び西方に南栄、南方に七ツ島、東方に鹿児島湾が接している。

西部は工業用地や食品加工工場が多くあり、東部には鹿児島市下水汚泥堆肥化工場や鹿児島市南部清掃工場などの施設が所在する。

歴史

現在の谷山港の区域に当たる鹿児島臨海工業地域1号用地A区は、鹿児島開発事業団によって公有水面を埋立られ造成された工業地帯であり、1974年(昭和49年)に着工し、1979年(昭和54年)5月に完成した[7][4]

1979年(昭和54年)7月30日に鹿児島臨海工業地域1号用地A区の全域が鹿児島市に編入され、同時に鹿児島市の町として谷山港一丁目谷山港二丁目谷山港三丁目が設置された[8][4]1984年昭和59年)10月31日には公有水面埋立地(約200,293平方メートル)を谷山港二丁目に編入し[9]1986年昭和61年)10月31日には公有水面埋立地及び旧防波堤の一部が谷山港一丁目及び谷山港三丁目の一部に編入された[10]

町域の変遷

実施後 実施年 実施前
谷山港一丁目(新設) 1979年昭和54年) 公有水面埋立地
谷山港二丁目(新設)
谷山港三丁目(新設)
谷山港二丁目(編入) 1984年昭和59年)
谷山港一丁目(編入) 1986年昭和61年) 公有水面埋立地及び旧防波堤
谷山港三丁目(編入)

人口

丁目別

世帯数・人口[11]
世帯数 人口
谷山港一丁目 1 1
谷山港二丁目 1 1
谷山港三丁目 0 0

国勢調査

以下の表は国勢調査による小地域集計が開始された1995年以降の人口の推移である。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[12]
5
2000年(平成12年)[13]
3
2005年(平成17年)[14]
2
2010年(平成22年)[15]
0
2015年(平成27年)[16]
0

施設

公共

  • 鹿児島運輸支局谷山港庁舎[17]
  • 港中央公園
  • 鹿児島市下水汚泥堆肥化場
  • 鹿児島市南部清掃工場[18]
  • 鹿児島市衛生処理センター[19]
  • 谷山地区共同防災センター
  • 谷山下水処理場[20]
  • 鹿児島県運転技能向上センター

郵便局

  • 鹿児島谷山港簡易郵便局[21]

企業

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[22]

町丁 番・番地 小学校 中学校
谷山港一丁目 全域 鹿児島市立和田小学校 鹿児島市立和田中学校
谷山港二丁目 全域
谷山港三丁目 全域

交通

港湾

脚注

  1. ^ 日本 町字マスター データセット”. デジタル庁 (2022年3月31日). 2022年4月29日閲覧。
  2. ^ 自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2021年4月26日閲覧。
  3. ^ 鹿児島市の町名”. 鹿児島市. 2020年10月25日閲覧。
  4. ^ a b c d e 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 1983, p. 417.
  5. ^ 鹿児島県鹿児島市谷山港の郵便番号”. 日本郵便. 2025年1月12日閲覧。
  6. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
  7. ^ a b 南日本新聞開発センター 1993, p. 142.
  8. ^ かごしま市民のひろば(昭和54年9月1日号)”. 鹿児島市. p. 2. 2012年5月13日閲覧。
  9. ^ 町の区域の変更(昭和59年鹿児島県告示第1739号、 原文
  10. ^ 町の区域の変更(昭和61年鹿児島県告示第1828号、 原文
  11. ^ 年齢(5歳階級)別・町丁別住民基本台帳人口(平成27~令和2年度)”. 鹿児島市 (2020年4月1日). 2020年5月8日閲覧。
  12. ^ 国勢調査 / 平成7年国勢調査 小地域集計 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
  13. ^ 国勢調査 / 平成12年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
  14. ^ 国勢調査 / 平成17年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
  15. ^ 国勢調査 / 平成22年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
  16. ^ 国勢調査 / 平成27年国勢調査 / 小地域集計 46鹿児島県”. 総務省統計局. 2021年1月31日閲覧。
  17. ^ 鹿児島運輸支局”. 国土交通省九州運輸局鹿児島運輸支局. 2020年12月27日閲覧。
  18. ^ 南日本新聞 2015, p. 781.
  19. ^ 南日本新聞 2015, p. 778.
  20. ^ 南日本新聞 2015, p. 796.
  21. ^ 鹿児島谷山港簡易郵便局(鹿児島県)”. 日本郵便. 2020年12月27日閲覧。
  22. ^ 小・中学校の校区(学区)表”. 鹿児島市役所. 2020年9月26日閲覧。

参考文献

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷山港」の関連用語

谷山港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷山港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷山港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS