谷山浩子 BEST SELECTIONとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 谷山浩子 BEST SELECTIONの意味・解説 

谷山浩子 BEST SELECTION

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 06:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
谷山浩子(LP)
谷山浩子 BEST SELECTION(CD)
谷山浩子ベスト・アルバム
リリース
時間
レーベル キャニオン・レコード
谷山浩子 アルバム 年表
たんぽぽサラダ
1983年
谷山浩子 BEST SELECTION
1983年
水の中のライオン
1984年
テンプレートを表示

谷山浩子 BEST SELECTION』(たにやまひろこ ベストセレクション)は、1983年11月21日に発売された谷山浩子ベストアルバムレコード盤として発売された最初のベストアルバムである。

概要

「お早ようございますの帽子屋さん」から始まる、本作の時期までのキャニオン・レコード(現・ポニーキャニオン)からリリースされたシングルA面曲を集めている。なお、LP版とCD版ではタイトルが異なり、LP版のタイトルは『谷山浩子』として発売された。CD版はLP版の帯に記載された「谷山浩子 BEST SELECTION」を採用したものと思われる。

LPレコードでリリースされた初のベストアルバムであり(カセットテープでのリリースは本作以前にもなされたことがある)、CDでもベストアルバムとしては最古のものである。LPとCDではリリースの時期にずれがあり、CD版のリリースに当たっては、LP版以降にリリースされたシングルのA面曲を1曲、『水の中のライオン』から3曲の合計4曲が追加収録されている。また、CDのジャケット写真は『水の中のライオン』の時に撮影されたものに差し替えられており、LPのジャケット写真とは異なる。

ちなみに、1990年の『カントリーガール』で「カントリーガール」の初出が『谷山浩子』というアルバムであると記載されているが、これは本作のことを指している(発売年月が「1983年11月」とされている)。

再発売

オリジナルベストアルバムではないため、1991年の旧盤再発の際も対象とされていなかったが、本作のために新たにジャケット写真の撮影などが行われているためか、オリジナルアルバムとしてカウントする場合もある。本作以降のLP同梱のディスコグラフィには本作が記載されているが、旧盤再発以降のCDに同梱されたディスコグラフィからは本作は外されている。

1999年のアルバム『僕は鳥じゃない』の帯に「27番目のメッセージ」との記載があるが、これを「『僕は鳥じゃない』が27枚目のアルバムである」と解釈すると、本作を含めなければ計算が合わない。ただし、『僕は鳥じゃない』の前には他にも年代別セレクションのベストアルバム『HIROKO TANIYAMA '70S』が発売されているため、本作ではなくこちらをカウントしている可能性もある。

収録曲

  1. お早うございますの帽子屋さん
  2. 河のほとりに (*)
  3. 忘れられた部屋で
  4. あやつり人形 (*)
  5. 風を追いかけて
  6. カントリーガール (*)
  7. 夕暮れの街角で (*)1980年のシングルA面版
  8. ごめんね (*)
  9. てんぷら☆さんらいず (*)
  10. サーカス (*)
  11. たんぽぽ (*)
  12. 風になれ ~みどりのために~ (*)
  13. ラ・ラ・ルウ CD版のみ収録
  14. たんぽぽ食べて CD版のみ収録
  15. ハサミトギを追いかけて CD版のみ収録
  16. パステル・ウェザー CD版のみ収録

(*)としたものは、本作でアルバム初収録のバージョン(同時に初CD化でもある)。

脚注

[脚注の使い方]



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「谷山浩子 BEST SELECTION」の関連用語

谷山浩子 BEST SELECTIONのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



谷山浩子 BEST SELECTIONのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの谷山浩子 BEST SELECTION (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS