にんしょう‐ひょうか〔‐ヒヤウカ〕【認証評価】
認証・評価
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 00:27 UTC 版)
「サイバーセキュリティ」の記事における「認証・評価」の解説
以下を行っている: 略称日本語名英語名概要JISEC ITセキュリティ評価および認証制度 Japan Information TechnologySecurity Evaluation andCertification Scheme ISO/IEC 15408(コモンクライテリア)認証精度。同様の制度を持つ28カ国(2018年4月現在)の政府調達でも相互承認される。 JCMVP 暗号モジュール試験および認証制度 Japan Cryptographic ModuleValidation Program ISO/IEC 19790に基づく暗号機能の実装の適切性・正確性の認証制度 CRYPTREC 暗号技術検討会 Cryptography Research andEvaluation Committees 暗号技術の調査・評価を行って「CRYPTREC暗号リスト」を作成。政府機関におけるシステム調達やシステム利用時に推奨する暗号技術等を公開。暗号技術を使用する際の設定方法を示すガイドライン等を作成・公開。情報通信研究機構(NICT)と共同運営。
※この「認証・評価」の解説は、「サイバーセキュリティ」の解説の一部です。
「認証・評価」を含む「サイバーセキュリティ」の記事については、「サイバーセキュリティ」の概要を参照ください。
認証・評価と同じ種類の言葉
- 認証・評価のページへのリンク