記録的なやまじ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 23:44 UTC 版)
1945年9月…枕崎台風でやまじを併発、百数十棟もの家屋が倒壊。 1951年10月…ルース台風でやまじを併発、百数十棟もの家屋が倒壊。 1987年4月21日…最大瞬間風速41.6m/sを記録。多くの家屋の倒壊、ビニールハウスなどの農業関係施設や農作物被害をもたらした。 1991年…台風19号やまじ併発。旧伊予三島市の翠波高原で最大瞬間風速73.2m/s観測(非公式記録)。四国中央東幹線送電線鉄塔11基が倒壊(検分の結果、金属組織の異常や疲労破断の様相は無し)。。 1993年6月2日…電柱12本の倒壊、トラックの横転などの被害。男性1人が倒れた電柱の下敷きになって死亡。 2007年5月…四国中央市で農業被害92カ所(1.3億円)、新居浜市で電柱の倒壊などの被害が発生。 2016年4月16日~4月17日…最大瞬間風速36.7m/s観測(4月16日)、暴風警報発報。猛烈なやまじが12時間以上にわたって吹き荒れ、鉄道が運行見合わせ、高速道路も通行止めになった。また、寒川西部の臨海工業団地で、やまじによって舞い上げられた寒川グラウンドからの多量の砂で運送会社が被災した。
※この「記録的なやまじ」の解説は、「やまじ風」の解説の一部です。
「記録的なやまじ」を含む「やまじ風」の記事については、「やまじ風」の概要を参照ください。
- 記録的なやまじのページへのリンク