観光大使とは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 09:37 UTC 版)
観光大使とは、主に観光地や地域振興を目的として、対外的に自らの地域を広報する者のことをいう。主に都道府県、市町村の他、観光協会や商工会議所その他団体が設置、委嘱している。 観光大使は二通りの選任・活動方法があり、通常、観光大使という場合には、その地域にゆかりのある芸能人または有名人、或いは地域に在住する若い女性の中からコンテスト参加者を公募し選考された者の中から、マスコット、イメージキャラクターとして一定の広報活動を委嘱されることが多い(いわゆるミス・コンテスト)。観光大使は多分に観光地の象徴的な役割を担うことから、美女が選考されることが多く、観光大使を通じてレースクイーンや、キャンペーンレディーなどと同じように、そこから芸能界に進む人が見受けられるのも特徴である。 観光大使の活動は、観光大使制度の設置主体により様々であるが、概ね、東京他観光客の見込める大都市圏を巡業し当地の広報活動を展開する他、シンポジウムその他観光振興に関連する行事の出席が予定されているという活動が通常である。 また、観光地ではないが、地域振興のために一般市民や地元以外の人々にPRを委嘱している場合、それらをふるさと大使と呼称する場合が多い。これらの場合には芸能人や有名人、キャンペーンレディーではなく、一般市民や市町村外の人々にも広く委嘱されていることが多い。 近年はその地元にゆかりのある著名タレント(出生地、あるいは歌手の楽曲や俳優が出演するドラマの物語の舞台地など)の観光大使でもミス○○などと同じように、委嘱状を伝達し、地位名を大書したたすきや名刺などが贈呈されることもある。(例・熊本県:スザンヌ、岡山県兼京都市:小山田真、千葉県富津市:井上由美子・保田圭、秋田県由利本荘市:加藤夏希・生駒里奈、静岡県富士市:渡部陽一、京都府宇治市:中村静香・安田美沙子・千葉真子・羽川英樹・羽野晶紀・鎧塚俊彦、沼津市「燦々ぬまづ大使」、浜松市:百田夏菜子、三重県「みえの国観光大使」<萩本欽一・萩美香他>、大分県大分市:指原莉乃、岡山県津山市:河本準一(2012年に返上)、徳島県鳴門市:板東英二、石川県輪島市:土屋太鳳 「輪島観光大使」、島根県隠岐郡知夫村:半﨑美子、愛媛県宇和島市:水森かおり「宇和島市観光親善大使」)、岐阜県土岐市:尾関伸次,広島県呉市:「くれ観光特使」<畠世周・Machico他>
※この「観光大使とは」の解説は、「観光大使」の解説の一部です。
「観光大使とは」を含む「観光大使」の記事については、「観光大使」の概要を参照ください。
- 観光大使とはのページへのリンク