観光地点別入込客数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 14:51 UTC 版)
「三重県の観光地」の記事における「観光地点別入込客数」の解説
2015年の入込客数の上位10地点。 順位観光地点分類市町名地域入込客数(2015)前年比(%)入込客数(2014)前年順位1 ナガシマリゾート スポーツ・レクリエーション 桑名市 北勢 15,150,000 +126.1 6,700,000 2 2 伊勢神宮【内宮・外宮】 歴史・文化 伊勢市 伊勢志摩 8,382,278 -22.9 10,865,160 1 3 おかげ横丁 スポーツ・レクリエーション 伊勢市 伊勢志摩 5,240,000 -9.7 5,800,000 3 4 鈴鹿サーキット スポーツ・レクリエーション 鈴鹿市 北勢 2,076,652 +5.3 1,973,052 5 5 鳥羽市旅館街 その他 鳥羽市 伊勢志摩 1,884,352 +1.3 1,861,065 6 6 湯の山温泉 その他 菰野町 北勢 1,794,546 -1.7 1,825,599 7 7 二見興玉神社 歴史・文化 伊勢市 伊勢志摩 1,720,620 -21.6 2,194,750 4 8 椿大神社 歴史・文化 鈴鹿市 北勢 1,450,000 ±0.0 1,450,000 9 9 多度大社 歴史・文化 桑名市 北勢 1,438,000 -4.3 1,503,000 8 10 志摩スペイン村 スポーツ・レクリエーション 志摩市 伊勢志摩 1,275,000 -7.0 1,371,000 10
※この「観光地点別入込客数」の解説は、「三重県の観光地」の解説の一部です。
「観光地点別入込客数」を含む「三重県の観光地」の記事については、「三重県の観光地」の概要を参照ください。
観光地点別入込客数
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 14:50 UTC 版)
「青森県の観光地」の記事における「観光地点別入込客数」の解説
2013年の入込客数の上位10地点。 順位観光地点市町村名地域観光入込客数(人)前年比(%)1 八食センター 八戸市 三八 2,976,057 -4.8 2 青森県観光物産館アスパム 青森市 東青 1,103,444 -15.1 3 奥入瀬・十和田湖 十和田市 上北 966,937 -10.6 4 八戸ポータルミュージアム「はっち」 八戸市 三八 949,833 +5.7 5 七戸町文化村 七戸町 上北 755,142 +1.5 6 道の駅なみおかアップルヒル 青森市 東青 675,611 -1.6 7 こどもの国 八戸市 三八 631,100 +15.4 8 大鰐町地域交流センター鰐COME 大鰐町 中南 570,634 +0.4 9 道の駅とわだ 十和田市 上北 565,651 +1.6 10 弘前市立観光館 弘前市 中南 535,197 -2.6
※この「観光地点別入込客数」の解説は、「青森県の観光地」の解説の一部です。
「観光地点別入込客数」を含む「青森県の観光地」の記事については、「青森県の観光地」の概要を参照ください。
- 観光地点別入込客数のページへのリンク